丹波ワイン公式オンラインショップ > ワインの種類から探す
9 件中 1-9 件表示
ライトボディからフルボディまで幅広いラインナップを取り揃えております。
辛口から中口、甘口タイプの白ワインを取り揃えております。
甘口ロゼワインから本格醸し発酵のロゼワインまで取り揃えております。
カジュアルスパークリングから本格的な瓶内二次発酵まで取り揃えております。
京都や和歌山の梅を使った梅ワインです。季節限定商品などもございます。
極甘口のデザートワイン。果汁を氷結させたアイスワインから収穫を遅らせた遅摘みまで。
もぎたてのリンゴをかじっているような味わいのシードル。カジュアルブランチにもおすすめです。
ワインをあまりの見慣れない方にオススメ。比較的アルコールが低めのワインを取り揃えました。
酸化防止剤を使用していない無添加ワインです。
95 件中 1-20 件表示 1 2 3 4 5
1,000円(+税:80円)
鎌倉時代から続く京都府下最大の青谷梅林の梅を使いました。厳選された梅を使用し、ワイン酵母で発酵させています。青梅のアロマと濃厚な果実味がバランス良く、キレの良い酸味が全体を引き締めています。梅の果肉成分をボトル中に残したほんのり濁った梅ワインです。
1,500円(+税:120円)
京料理を特に意識し、タンニン・酸味や果実味のバランスが良く、上品な味わいに仕上げました。シンプルながらもしっかりとした赤ワインです。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを使用しています。
京料理を特に意識し、酸味や果実味を控え、上品な味わいに仕上げました。澄んだ水のような飲み心地で、料理とともにお楽しみ頂けます。シャルドネ、シュナン・ブランを使用しています。
1,400円(+税:112円)
リコルク可能なZORK栓使用 京都丹後の藤原氏が栽培したジョージア原産のサペラヴィという品種を100%使用しています。ぶどう本来の複雑味や果実味がバランス良く、酸味の綺麗な品種の特徴が良く現れています。赤でありながら軽快なスパークリングワインに仕上げています。
1,300円(+税:104円)
和食との相性を追求して醸造しました。上品な果実香と、控えめな渋みがバランス良く、程よい酸味が全体を引き締めています。全ての要素が出過ぎることなく、1本の線のようにまとまっています。塩胡椒でシンプルに調理した肉料理や赤身の魚と合います。
1,800円(+税:144円)
日本の和食材との相性を追求して醸造しました。渋みは控えめで、果実香と酸味がバランス良く、上品な樽香で全体を引き締めています。きんぴら牛蒡や赤身魚の煮つけや赤身魚のお造りなど、醤油ベースの料理と非常に相性が良いです。ミディアムボディの赤ワインに仕上げています。
日本の和食材との相性を追求して醸造しました。凛と澄んだ繊細な辛口ミディアムボディの白ワインです。切れの良い軽快な酸味と、柑橘系の爽やかな香りが融合し上品な深みを演出します。魚介類を中心とした和食全般に、幅広く一緒に楽しんでいただけます。
酸味のあるぶどうと、完熟した糖度の高いぶどうをそれぞれバランス良くブレンド、酸味と果実味豊かな白ワインに仕上げました。甘さを控え、和食材に合わせていただきやすいワインです。日本のぶどうによる和食のためのワインです。
酸化防止剤無添加 6本セットは送料無料です。
6本セットはこちらから
マスカットベーリーAを用い、酸化防止剤を一切使用せず濾過もせず、生詰めで作りました。ぶどう本来の複雑味や果実味、酵母の香りが豊かで、ほんのり濁り、炭酸ガスを感じる蔵からの酌み出しワインです。澱や酵母、酒石などがワイン中に結晶化する場合がございますが、ぶどうの天然の成分です。良く冷やしてから開栓してください。吹きこぼれる恐れがございます。
3,500円(+税:280円)
自社農園産シャルドネを使用。 フランス産小樽で樽発酵、樽熟成をし、MLF(マロラクティック発酵)を行いシュール・リーを行っています。まろやかで上品な酸味を醸し出しています。
リコルク可能なZORK栓使用
フレッシュで爽やかな柑橘系の香りと果実味、酸味があり、全体を上品な苦味で引きしめています。ほのかな甘味のバランスがとても良く、口中に果実香の余韻がたなびきます。食前から食中まで幅広く料理と一緒にお楽しみ頂けます。
2,000円(+税:160円)
亀岡の農園、京都府亀岡市曽我部町寺で福岡裕和氏が丹精込めて栽培したメルロー種を使用しています。品種独特の香りと軽やかなタンニン、樽香、ボディ感を備えています。地鶏の照り焼きや八幡巻き・ブリ大根・牛肉の時雨煮など甘辛い醤油ベースの料理に合います。
5,000円(+税:400円)
自社農園産タナ種とメルロー種を木樽で熟成させました。程よい果実味と洗練された酸味、タンニンのバランスが良く、深みをのあるワインです。
3,000円(+税:240円)
京都丹波鳥居野産サンジョベーゼを使用し、木樽で熟成させました。酸味のきいたスパイシーな香りが特徴。果実味やタンニンは控えめで、しっかりとした酸味が全体を引き締めています。甘辛い醤油を使った料理や中華料理、サーモンや鮪の炙りなどに。
京都丹波の鳥居野圃場で栽培したカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー、タナーをそれぞれ木樽熟成させ、ブレンドしています。程よい果実味と洗練された酸味、タンニンのバランスの良さが特徴で、熟成とともに落ち着き、複雑味を備えます。
2,800円(+税:224円)
伝統的な瓶内二次発酵製法で作りました。いちごのような華やかな香りと、ふくよかな果実味があり、最後にしっかりとした熟成香まで様々な顔を見せてくれます。口に含むと収穫した時の太陽と果実の記憶が呼び起こされる、豊かな果実味と酸のバランスが絶妙の逸品です。
2018年収穫のぶどうの王様とも呼ばれている巨峰を使用しました。フレッシュフルーツの香りと果実味豊かな淡い美しいロゼのスパークリングワインです。まるでもぎたての果実を食べているかのような味わいです。低アルコールなので、ワインを飲み慣れない方にもおすすめです。
800円(+税:64円)
2018年収穫の国産デラウェアを使用。完熟した糖度の高い葡萄とキレのある葡萄を最高の比率でブレンドし、酸味があり果実味豊かな白ワインに仕上げました。フレッシュフルーツの香りと果実味豊かなスパークリングワイン。ワインを飲み慣れない方にもおすすめです。
1,200円(+税:96円)
2018年収穫のフレッシュデラウェアを使用したにごり新酒です。通常ワインは濾過をし、酵母やオリなどを取りのぞきます。しかし、このにごり葡萄酒はあえて濾過をせず、そのままビン詰めしています。葡萄本来の持つ酸味、果実味や余韻が感じられ、凝縮感のあるワインです。アルコールの苦手な方や、ワインを飲み慣れない方にもお勧めです。よく振って冷やしてお飲み下さい。
マスカットベーリーAを使用したにごりワインです。通常ワインは濾過をし、酵母やオリなどを取りのぞきます。しかし、このにごり葡萄酒はあえて濾過をせず、そのままビン詰めしています。葡萄本来の持つ雑味、果実味や余韻が感じられ、凝縮感のあるワインです。アルコールの苦手な方や、ワインを飲み慣れない方にもお勧めです。酸味が控えめなのでホットワインにもおすすめです。