野花の香りが豊かになるこの季節。
この季節だからこそ愉しみたいのが、香り豊かなアロマティックな白ワイン。
フローラル系、フルーツ系、ハーブ系の3つに分けて、キリッと冷やして楽しめるワインをご紹介いたします。
京都丹波 ソーヴィニヨン・ブラン 2020 750ml


基本情報
- 葡萄収穫年 2020年
- 醸造本数 3000本
- タイプ 白ワイン
- 味わい 辛口
- 容 量 750ml
- 葡萄品種 ソーヴィニヨン・ブラン100%
- 葡萄産地 京都府船井郡京丹波町
- アルコール 13%
テイスティングコメント

色 | 中程度の濃さのグリーンがかった黄色。粘性は中程度で清澄度良好。 |
---|---|
香り | ボリュームは大きくグレープフルーツ、レモン、ライムなどの柑橘系フルーツや白桃、マンゴーの他、青草を思わせる清々しい香りなど若々しさにあふれている。ユリの花、綿菓子を思わせる落ち着いた香りもあり複雑。 |
味 | アタックはインパクトがあり、酸はイキイキとしており存在感がある。凝縮してボリュームのある果実味が受けておりバランスがよい。中盤からアフターにかけて口中にふくよかさが広がり、後に残るほろ苦さと酸が嫌味なく全体を引き締めている。 |
総評 | 西日本の温暖な地域の特徴が表現された、旨みをしっかり感じるボリュームのあるミディアムボディの辛口。酢橘などを絞った魚介類の天ぷら、ハーブとともにいただく白身魚のカルパッチョなどと 相性が良い。 |
京都丹波 ピノ・ブラン 2018 750ml

京都丹波産のピノブランとショイレーベを使用しました。フローラルで華やかなアロマと優しいフルーツの香りが特徴です。フレッシュで生き生きとした酸が、シャープな輪郭を作り出しています。果実味は強めで、優しい甘みの中口。柔らかくフレッシュ&フルーティな、ドイツワインタイプの一本。甘みを持つ和の総菜や、スパイシーな料理全般にも相性が良いです。
2970円
ワインのご購入はこちら
基本情報
- 葡萄収穫年 2018年
- 醸造本数 1416本
- タイプ 白ワイン
- 味わい 中口
- 容 量 750ml
- 葡萄品種 ピノ ブラン85%、ショイレーベ15%
- 葡萄産地 京都府船井郡京丹波町
- アルコール 11%
テイスティングコメント

色 | 淡いグリーンがかった黄色。清澄度は良好で輝きがあり、健康的な外観。粘性は中程度。 |
---|---|
香り | ボリュームは強めでフルーツの香りが落ち着いてきている印象。シロップ漬けのレモン、花梨、白い花を連想させる香りなど。スワリング後にグローブやナツメグなどのスパイス香も現れる。 |
味 | やわらかいアタック。酸はフレッシュでしっかりあるが、甘みとのバランスで鋭くなりすぎない。豊かな果実味が天候に恵まれたビンテージの特徴を表しているが、イキイキとした酸が全体を引き締めるバランスのとれたミディアムボディの中甘口。 |
総評 | 柔らかくフレッシュでフルーティーな優しい味わいは丹波ワインらしい1本。ほうれん草のお浸し、高野豆腐などの和惣菜や、野菜やキノコをふんだんに使った和風パスタなど。 |
ナイアガラ Niagara 2020 720ml

国産ナイアガラ種を使用。もぎたての果実のようなアロマと上品な酸味がバランス良く、まるでぶどうそのものを食べているかのような味わいが特徴です。フレッシュ果実を使ったスイーツとの相性は抜群です。
1430円
ワインのご購入はこちら
基本情報
- 葡萄収穫年 2020年
- 醸造本数 7000本
- タイプ 白ワイン
- 味わい やや甘口
- 容 量 720ml
- 葡萄品種 ナイアガラ
- 葡萄産地 山形
- アルコール 10%
テイスティングコメント
色 | 少し濃い目の金色を帯びた黄色。粘性は軽め。 |
---|---|
香り | 洋梨やジンジャーとともにライチ様の甘い香りが湧き上がる。これぞアロマティックワインと呼べるフルーティーなアロマ。 |
味 | 酸は穏やかだがボディ感のある果実味と程よい苦味が舌の上を追随する。甘みがあるが飲み飽きしない上品な果実味。 |
総評 | キリッと冷やせば新生姜の甘酢漬けやガリと合わせてサーモンのお造りなどとあう。もちろん食後のフルーツなどとも非常に相性が良い。 |
京都青谷梅わいん 500ml


原料の「梅」に徹底してこだわり、厳選された京都青谷産の梅を使用した梅ワイン。和菓子にも使用される良質の梅で着色料や香料を一切使わず、ワイン酵母でアルコール発酵させています。青谷の梅は京都府南部に位置する青谷梅林で栽培され、府下最大の梅林として鎌倉時代から知られています。他の梅ワインにはない上品さと存在感のある風味をお楽しみください。
1100円
ワインのご購入はこちら
基本情報
- タイプ 梅ワイン
- 味わい 甘口
- 容 量 500ml
- 梅品種 城州白梅
- 梅産地 京都城陽青谷
- アルコール 9%
テイスティングコメント
色 | 無色透明に近い色合い。 |
---|---|
香り | ボリュームは強くクリーンな香り。キャンディーを思わせる吟醸香に、青梅の豊かなアロマ。緑の草のようなすがすがしいニュアンスと、酵母の香ばしい香り。ミネラルの風味も感じられる。 |
味 | すっきりした軽めのアタック。シャープで爽やかな酸が引き締まった味わいを生み出している。甘みはそれほど強くないが、果実味は豊か。甘口。ミディアム・ライト・ボディで、フィニッシュには切れがある。心地よい苦みと若干の塩味なども感じられる。 |
総評 | ブドウのワインに近い風味。原料梅の良さがストレートに反映された上級梅ワイン。食前酒および食後にフルーツと。 |