京都丹波のぶどう農園も次々と展葉が始まりました。
フラッグシップのピノ・ノワールも立派な葉が広がり始めています。
晩生品種のカベルネ・ソーヴィニヨンは少し膨らみ始めたばかり。
まだ4月中は遅霜の心配があるので、夜温が気がかりですが、このまま順調に育ってくれることを祈るばかりです。

四季情報 mk
京都丹波のぶどう農園も次々と展葉が始まりました。
フラッグシップのピノ・ノワールも立派な葉が広がり始めています。
晩生品種のカベルネ・ソーヴィニヨンは少し膨らみ始めたばかり。
まだ4月中は遅霜の心配があるので、夜温が気がかりですが、このまま順調に育ってくれることを祈るばかりです。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。
本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506
ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092
城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 待ってました!4年ぶりの開催!! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒...
京丹波町の魅力あふれる観光スポットを巡る「観光周遊バス」を、9月下旬から11月下旬の期間において実証事業として運行されるそうです。ぜひ、この観光周遊バ...
2023年に収穫したぶどうを使った、とれたて搾りたてのヌーボーを2023年10月13日に解禁発売させていただきます。 気軽に楽しめて、食事との相性も抜...
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 皆様におかれましては平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、表題にも記載させていただ...
2023年のデラウェアを使ったてぐみ白が現在蔵内で順調に発酵しております。 タンクに耳を当てると「プチプチ」と酵母が元気よく活動している様子がわかりま...