冬の剪定作業
冬の剪定作業が始まって2週間。 平林地区のカベルネ・ソーヴィニヨンの剪定を行います。 翌年春からの生育に向けて、樹液の流れ方や枝の伸び方などを見極めながら枝をカットしていきます。 ぶどうの生育に関係する重要な作業の1つな…
冬の剪定作業が始まって2週間。 平林地区のカベルネ・ソーヴィニヨンの剪定を行います。 翌年春からの生育に向けて、樹液の流れ方や枝の伸び方などを見極めながら枝をカットしていきます。 ぶどうの生育に関係する重要な作業の1つな…
社内テイスティング。 今回はシェーンベルガーを使い、酵母による香りの違いをテイスティングいたしました。 シェーンベルガー、最近日本のワイナリーでも少量ですが生産しているところも出てきました。 もともとはドイツのぶどう育成…
ぶどう畑もいよいよ冬支度。 来年に向けて冬剪定が始まりました。 朝晩の冷え込みが激しく、隣の南丹市は-4℃まで気温が下がっています。 雪が降るのも時間の問題ですね。 土はカチコチに凍っており、霜がびっしりと一面を覆い尽く…
京都市内は今から紅葉本番。 秋のハイシーズン突入ですが、丹波ではぶどうの樹々が既に落葉。 朝晩の冷え込みも激しく、10時くらいまでは重たい濃霧がぶどう畑を包み込み、ちょっと寂しい風景になってきております。 先月の台風以来…
2017年収穫のぶどうを使ったできたてヌーボー。 いよいよ白、赤、にごり、スパークリングとヌーボー各種発売開始いたしました! ヌーボーギフトセットやまとめてオトクな12本セットなどもご用意いたしております! 2017年ヌ…
おまたせいたしました! とれたて、しぼりたての2017年新酒(赤)を2017年11月10日に発売させていただきます。 ボジョレー・ヌーボーよりも一足早い赤のヌーボー、楽しみませんか? ・丹波ワインヌーボー(赤)2017 …
ワイナリーから車で5分。 瑞穂のさらびき近くにある銀杏並木。 先日よりギンナンを広いに歩道を散策する人の姿を見かけていましたが、ようやく葉っぱも黄色に染まりました。 今年は台風や気温の変動が激しく、なかなかきれいに染まら…
いよいよ今年最後の仕込み、長野の佐藤和之さんと滝沢全治さんらサンジョベーゼ2t。 昨年はブラン・ド・ノワールとして白仕込み、一昨年はロゼスパークリングにしましたが、今年は醸して赤ワインに仕上げていきます。 この2ヶ月間、…
季節外れの台風。 久しぶりにまともな被害。 皆様のところは大丈夫でしたでしょうか? 長時間に渡る北風に煽られ、雨よけ施設は見事に破壊されてしまいました。 おまけにワイナリーへの側道にも倒木があちらこちらに…。 ほぼ収穫は…
アロマティックな品種の代表、そして生食用ぶどうの王様、巨峰の仕込み開始です。 ナイアガラの仕込みの時もそうでしたが、仕込み場全体がフルーティーな香りで充満する品種「巨峰」です。 もぎたての果実のような味わいで最近人気急上…