濾布の修繕
ろ過装置の1つで、ろ布ろ過機というものがあります。字のごとく布で濾過をします。 使用後に高圧洗浄機で洗うのですが、時々パワーが強すぎて、ろ布を留めているマジックテープがちぎれてしまいます。 今日は、ちぎれた部分を縫い合わ…
ろ過装置の1つで、ろ布ろ過機というものがあります。字のごとく布で濾過をします。 使用後に高圧洗浄機で洗うのですが、時々パワーが強すぎて、ろ布を留めているマジックテープがちぎれてしまいます。 今日は、ちぎれた部分を縫い合わ…
こんにちは(*’▽’)/ タイトルを見てビックリされた方もいらっしゃると思いますが、ワインを食べていただこうと思います(/・ω・)/ どんなものかというと、丹波ワイン「Assemblage赤」と「葡萄倶楽部コンコード」を…
毎日、30℃を超える真夏日が続いていますね。 こんな日には生ビール!と思う方もいらっしゃると思いますが、丹波ワインハウスでは、キンキンに冷えた生ビールならぬ、生ワイン!!をご用意しております。 【生ワインとは】 醗酵途中…
「楽しいこと大好き。」 「ワイン大好き。」 「ワイン好きだけどウンチクはいらなーい!」 ワインプロデューサーの大西タカユキさんを囲んだ12名様でご来店いただきました。 ワインに精通された方々ですが、工場見学、試飲と大盛り…
京都市内から亀岡楽々荘でランチ。 「そこで飲んだ葡萄ジュースが美味しかったから!」と、他店を2,3件回られ、それでもなかったので京都市内とは反対方向のワインハウスまでわざわざご来店いただきました。 カウンターで「有った!…
丹波ワインハウスではショップご来店のお客様限定でメンバーズクラブ会員を募集しております。 会員登録いただいたお客様には定期的に丹波の季節や新商品のご案内を優先的にお知らせさせて頂きます。 また、お誕生日月にショップレスト…
帰省で遠くから関西に帰ってきてらっしゃる方、お盆休暇で京都にお越しの方へ! お盆期間中に限り、JR園部駅西口とワイナリー間の無料シャトルバスを休まず運行いたします。 ■無料シャトルバス運行スケジュール 2016年8月11…
もうすぐ梅雨も終わり、真夏の到来が近づいています。 そんな厳しい天候にも負けず、京丹波の地野菜はしっかりと育っています。 今回はレストランの食材としてお世話になっている、京丹波町でこだわり地野菜を作っていらっしゃる城崎さ…
ブログを見ていただいている皆様お久しぶりです(*’▽’) ワイナリーショップの佐藤です。 梅雨に入り、丹波では湿気がしつこく毎日じめじめとの戦いです(:_;) そんな中、梅雨を忘れるほど素晴らしいワインが本日登場しました…
ワイナリーショップテイスティングコーナーで上仲竜太氏のイラスト展覧会を開催中です。 ワイン屋さんらしいイラストお願いしたところ、「ワインの事知らないんで お勉強します。」と2,3日通ってこられました。 「ぷっ!」って 心…