てぐみ白、ボトリング
8月上旬から始まった仕込み作業。 いよいよ大詰め。 ヌーボー(新酒)や酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」を次々とボトリングしております。 収穫、仕込み、醗酵、ボトリングと、この時期一気に複数作業が発生するのでスタッ…
8月上旬から始まった仕込み作業。 いよいよ大詰め。 ヌーボー(新酒)や酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」を次々とボトリングしております。 収穫、仕込み、醗酵、ボトリングと、この時期一気に複数作業が発生するのでスタッ…
京都丹後でぶどうを栽培していただいている藤原さんのサペラヴィが入荷しました。 黒々としたぶどう。 今年もスパークリングサペラヴィとして、一部はスティル赤ワインとして仕込む予定です。 近年人気急上昇のサペラヴィ。 スパーク…
京都丹波自社農園の収穫もいよいよ大詰め。 遅摘みセミヨンの収穫が始まりました。 11月後半まで数回に分けて粒で収穫をしていくセミヨン。 レーズンになった粒だけを収穫し、搾汁します。 見た目は決して美しいとはいえない粒。 …
いよいよマスカット・ベーリーAの仕込みが始まりました。 まずは11月発売のヌーボーの仕込みです。 ぶどうの軸を外し、少しだけ皮を破いてやる「除梗破砕」を行い、タンクでしばらく漬け込んで醸します。 これとは別の仕込みで、マ…
2023年京都丹波産サンジョベーゼの液引きを行いました。 1週間皮と種と果汁を漬け込み、色とタンニン、皮からの旨味成分を抽出し、タンク下部から液体だけを抜き取ります。 残ったものは更に圧搾をし、ワインにしていきます。 色…
2023年産の京都丹波農園のぶどうを使った酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」のボトリングです。 今年は昨年同様30品種を混醸したスパークリングですが、どのような味わいになっているのか今から楽しみです。 ボトリングし…
いよいよ京都丹波自社農園のぶどう収穫も後半戦に入りました。 ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン、ピノ・ノワール、サンジョベーゼ、メルロー、タナと収穫し、カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫です。 タナと収穫時期は近い品種です…
先日収穫した京都丹波自社農園のソーヴィニヨン・ブランの仕込みです。 今年は鹿による獣害のため、収穫量が激減。 僅か1t…。トホホ。 鹿が春先に萌芽した新芽を食べ、平年と比べると大幅に収量が減ってしまいました。 収穫したぶ…
京都丹波自社農園のピノ・ノワールもいよいよ収穫が近づいてきました。 今年は猛暑の影響か、色づきが非常に良く、先日の大雨にもかかわらず糖度もかなり高め。 凝縮感のあるぶどうが期待できそうです。 2020、2022年も当たり…
いよいよ2023年、京都丹波の自社農園産ぶどうの収穫が始まりました! 今年は猛暑で夜温がなかなか下がらず糖度が上がりにくい状況が続いていますが、酸味がしっかりと残っています。 その酸味を活かして、まずはスパークリング用の…