仕込みの準備
そろそろ仕込みの繁忙期ということで、仕込み場の機械類の最終洗浄調整を行っております。 窒素置換圧搾機も念入りに洗浄とチェック。 先月末に仕込んだ梅もそろそろ搾汁圧搾を行います。 繁忙期に向けて、徐々に体と気持ちをフル活動…
そろそろ仕込みの繁忙期ということで、仕込み場の機械類の最終洗浄調整を行っております。 窒素置換圧搾機も念入りに洗浄とチェック。 先月末に仕込んだ梅もそろそろ搾汁圧搾を行います。 繁忙期に向けて、徐々に体と気持ちをフル活動…
NHK「京のええとこ連れてって」で京丹波町 大地のパワーを満喫!と題して丹波ワインをご紹介いただきました。 京丹波町の質志鍾乳洞や野菜生産者とともに結実したばかりのぶどうの房風景、赤ワインのテイスティングなどを放送してい…
京都府南部に位置する城陽市の青谷地区。 鎌倉時代から続く梅林で、丹波ワインが醸造するこちらの梅わいんの貴重な原料を供給頂いています。 梅の栽培は表年と裏年があり、今年は裏年とのこと。 それでも数十メートル離れていても高貴…
向井理さん・北村有起哉さん 出演の【先生のおとりよせ】ご覧になられたでしょうか? ドSで不愛想な官能小説家・榎村遥華(向井理)とドMで明るくフェミニンな漫画家・中田みるく(北村有起哉)のお取り寄せ大好きなイケおじ二人のグ…
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 ぶどうの開花結実…
北海道壮瞥農園もいよいよ誘引開始です。 京都丹波より約1ヶ月ほど遅い成長具合ですが、今の所順調に生育しています。 新しい農園のシャルドネも1つ上の鋼線まで誘引できるほど伸びてきました。 地元地域おこし協力隊員の方やボラン…
昼夜の温度差が大きいと丹波の朝は霧に包まれます。 夜中に車を走らせると前方100mの視界が悪くなるくらい濃くなる時もありますが、ぶどう農園を包み込む早朝の霧は幻想的です。 朝日がジワジワと隙間から差し込んでくるのですが、…
ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ピノ・ノワールもようやく開花しました。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受粉した後に結実します。 ピノ・ブ…
先週まで芽かき作業中心でしたが、1週間たってみれば蔓はぐんぐん伸びています。 怒涛の誘引作業が始まりました。 これから7月いっぱいまではひたすら誘引、草刈り、防除作業が中心となります。 蔓性のぶどうは放っておくと伸びた枝…
畑で生育一番乗りのヤマ・ソーヴィニヨン。 開花が始まりました。 今年は昨年と同じで、平年と比べると1〜2週間ほど早まっている感じです。 ここから自家受粉しぶどうの房に変わっていきます。 農園横のバラの花もまだ咲いておらず…