最後の剪定
冬の風物詩、剪定作業が今日で終わりました。 写真は最後に剪定した品種、SEMILLON(セミヨン)です。 他の品種は10月初旬には収穫が終わっているところを、干しブドウになるまで収穫を遅らせる為、11月26日が最終収穫日…
四季情報
冬の風物詩、剪定作業が今日で終わりました。 写真は最後に剪定した品種、SEMILLON(セミヨン)です。 他の品種は10月初旬には収穫が終わっているところを、干しブドウになるまで収穫を遅らせる為、11月26日が最終収穫日…
四季情報
ワインの仕込みが終わったとホッとひと息つく間もなく、シードルの仕込み始まりました。 おなじみ青森県弘前のこだわりのリンゴ農家タムラファームさんのシードルに加え、北海道壮瞥町さんのシードル委託醸造も手がけ、シードルのオンパ…
四季情報
2015年はどんな年でしたでしょうか? 丹波近辺では京都縦貫道が開通し、三重県や大阪など遠方からおこしいただけるようにもなりました。 丹波ワインでは年始の大雪で雪かきから始まった2015年でしたが、ぶどうの生育も順調で、…
四季情報
2015年はどんな年でしたでしょうか?丹波近辺では京都縦貫道が開通し、三重県や大阪など遠方からおこしいただけるようにもなりました。丹波ワインでは年始の大雪で雪かきから始まった2015年でしたが、ぶどうの生育も順調で、非常…
四季情報
気がつけば今年も、もうすぐ終わりですね。畑の中では年末の恒例行事(?)となっております剪定作業で慌ただしくしております。収穫が終わり、葉が落ちるギリギリまで養分を集めてくれてた枝ですが、来年の為、品種や成長度合いに応じて…
四季情報
気がつけば今年も、もうすぐ終わりですね。 畑の中では年末の恒例行事(?)となっております剪定作業で慌ただしくしております。 収穫が終わり、葉が落ちるギリギリまで養分を集めてくれてた枝ですが、来年の為、品種や成長度合いに応…
四季情報
先日タルから出した丹波鳥居野Pinot noir2014の瓶詰めです。天候に恵まれなかったけれどそこは弊社のFlagship。なんとかタル6本分の収量も確保し1700本ボトリング出来ました。色はそんなに濃くないのですがベ…
四季情報
鳥居野赤ワインの濾布ろ過です。珪藻土濾過器で濾過不能なオリ等も濾過してくれるシンプルながら優秀な機械ですが、今シーズンの酷使に耐えきれずいよいよこんな姿に…。30年くらい前に中古で購入した機械なのできっと私と同年代の中年…
四季情報
先日タルから出した丹波鳥居野Pinot noir2014の瓶詰めです。 天候に恵まれなかったけれどそこは弊社のFlagship。 なんとかタル6本分の収量も確保し1700本ボトリング出来ました。 色はそんなに濃くないので…
四季情報
鳥居野赤ワインの濾布ろ過です。 珪藻土濾過器で濾過不能なオリ等も濾過してくれるシンプルながら優秀な機械ですが、今シーズンの酷使に耐えきれずいよいよこんな姿に…。 30年くらい前に中古で購入した機械なのできっと私と同年代の…