京都産Saperaviの仕込み
京都丹後の藤原さんのSaperaviが入荷しました。早速仕込みます。昨今話題になっているジョージア原産のぶどうです。色濃く、除梗破砕をしてタンクで醸し始めるのですが、そのまま圧搾しても充分赤ワインになりそうな色です。今年…
京都丹後の藤原さんのSaperaviが入荷しました。早速仕込みます。昨今話題になっているジョージア原産のぶどうです。色濃く、除梗破砕をしてタンクで醸し始めるのですが、そのまま圧搾しても充分赤ワインになりそうな色です。今年…
酸化防止剤無添加スパークリングのてぐみMuscatBaileyAの仕込みを行いました。ブラッシュでそのまま圧搾機へ除梗破砕を行って投入。色もほんのりピンク色の果汁を搾汁していきます。生食用でも充分美味しいぶどうで品質も上…
品切れでお待たせしているてぐみDelaware750mlのボトリングを開始しました。お盆過ぎに収穫して仕込んだDelawareですが、ようやく発酵終了も近づき、最後のガス圧を調整するためのドサージュを行い、ボトリングしま…
丹波鳥居野産のCabernetSauvignonの1回目の収穫を行いました。ぶどうの房も少なくなってきているので日々鳥害とスズメバチの攻撃との戦いになってきています。害獣にやられる前に早く収穫したいのですが、糖度と天候を…
丹波鳥居野産Tannatの醸し中です。今年も2回に分けて糖度が高く、着色の良いものだけを収穫しました。フランス南西地区ではタンニックなワインで有名ですが、京都丹波で栽培するTannatはタンニン、果実味のバランスが良く、…
丹波鳥居野PinotNoirの液引きを行いました。タンクから圧搾機へワインを送る際にチューブが詰まるといったちょっとしたトラブルも発生しましたが、末田が機転を利かせて何とかクリア。2015年は糖度も高く、タンニン分も控え…
山形よりNiagaraが到着しました。仕込み場と蔵内はアロマティックな香りで充満しています。まさに「ザ・ぶどう」の香り。仕込み場で作業しているだけで、なんだか自分が葡萄ジュースを飲んでいるような感覚になるほど。思わずつま…
いよいよ8月中旬から始まった2015年Delaware仕込みから新酒ができあがってきました。TAMBA WINE NOUVEAU 2015白のボトリング開始です。今年のDelawareは品質も良く、糖度、酸度のバランスが…
収穫も終盤戦に突入!この写真は何かわかるでしょうか?タンクの中に入った葡萄の粒です。今回、収穫したのはSangiovese(サンジョベーゼ)という品種で、イタリアワインがお好きな方にとっては馴染みのある品種だと思います。…
毎日毎日、収穫の日々が続いております。一年の集大成で充実した日々なのですが、取っても取っても終わりは来ず、正直「追われている」気持ちが強いです。本日の収穫はシャンパン用の白品種で、最近、増加の一途をたどっているスズメバチ…