あまから手帖に掲載していただきました
あまから手帖5月号の京丹波特集にワイナリーショップ・レストランをご紹介していただきました。 京丹波エリアの魅力満載、美味しそうなお店がまだまだたくさんあります。
あまから手帖5月号の京丹波特集にワイナリーショップ・レストランをご紹介していただきました。 京丹波エリアの魅力満載、美味しそうなお店がまだまだたくさんあります。
鎌倉時代からの名所 梅の産地として有名な城陽市の南部丘陵地に広がる京都府最大の梅林で、鎌倉末期には後醍醐天皇の皇子、宗良(むねなが)親王の歌に「風かよふ綴喜の里の梅が香を空にへだつる中垣ぞなき」と詠まれていたそうです。早…
北海道壮瞥町産のぶどうを100%使用した「北海道壮瞥 Sopet Blanc 2022」をリリース開始いたします。 2018年から開始した北海道壮瞥でのぶどう栽培。 2022年の壮瞥は少し天候に苦戦した年でしたが、酸のキ…
ワイナリー紹介専門Webメディアの「Terroir.media」で丹波ワインのワイナリーをご紹介いただきました。 その他の日本各地のワイナリー記事もインタビューされているので、ぜひ一度御覧ください。 丹波ワインご紹介ペー…
京都青谷の梅林 2月中旬、暖かい日が続いたので、梅の開花も早まるかとなと思いましたが後半寒い日が続き、まだ京都青谷の梅林は3分咲き。 ですが2月23日(金)-3月10日(日)の期間中、「青谷梅林梅まつり」が梅林では開催さ…
長期熟成、極甘口のデザートワイン「京都丹波遅摘みセミヨン2016」 ただいま瓶熟成中です。 セラーのセミヨン2016を覗いてみると、瓶の中は酵母や澱で充満しています。 これを今からろ過をして新しい瓶に詰め替えて仕上げてい…
3月から4月は就職、転勤などいろいろお祝いごとやお世話になった方へお礼をする機会も増えてきます。 そんなときにオリジナルワインのプレゼントはいかがでしょうか? 結婚祝い、父の日、母の日、誕生祝い、還暦お祝いなど特別な記念…
人気急上昇のピノ・ブラン。 上品で奥ゆかしさを感じるピノ・ブラン。 料理との相性は抜群です。 丹波ワインでは2タイプのピノ・ブランを醸造しており、樽発酵・樽熟成の辛口タイプと、今回リリースさせていただくショイレーベとブレ…
お待たせいたしました。 長らく品切れしておりました京丹後産のサペラヴィスパークリングの2023年ヴィンテージをリリースさせていただきます。 発売してからじわじわとひそかな人気、ブームになりつつあるサペラヴィ。 グルジアと…
京都ガストロノミーアワードで「森の京都」プロモーション動画に丹波ワインを撮影していただきました。 プロの撮影編集した動画、美しいですね! 自然の里山の香りまで感じられそうです。