京都青谷の城州白梅 入荷しました!
今年も恒例の夏の仕込み、京都青谷梅林の城州白梅の仕込みが始まりました。 仕込み場は青梅の香りが充満しております。 早速タンクへ投入し、砂糖と一緒に漬け込んでシロップを作ります。 シロップもしばらく熟成させて落ち着かせてか…
四季情報
今年も恒例の夏の仕込み、京都青谷梅林の城州白梅の仕込みが始まりました。 仕込み場は青梅の香りが充満しております。 早速タンクへ投入し、砂糖と一緒に漬け込んでシロップを作ります。 シロップもしばらく熟成させて落ち着かせてか…
四季情報
京都城陽市にある青谷梅林の梅の収穫がそろそろ始まろうとしています。 今年は少し不作気味とのことですが、たわわに実った梅の実を眺めていると、そんな雰囲気はありません。 関西でもそろそろ梅雨入りが噂されていますが、梅の実が実…
四季情報
国道9号線からワイナリーへの途中に高屋川にかかる千原橋があります。 その橋のたもと、川べりに、ホタルが舞うシーズンになりました。 写真に収めるのは少し難しいのですが、実際一斉に光を放つとなかなか美しいものです。 夕暮れ時…
四季情報
この春に導入した新型トラクター。 真っ赤な彗星にトリマーのアタッチメントをセットし、乗用摘芯作業。 支柱や鋼線に当たらないよう慎重にトリミングしていきます。 ヤンマーの方から操作方法など詳しい説明を聞きます。 従来はバリ…
四季情報
昨年までは京丹後の藤原さんが契約農家として栽培していただいていたサペラヴィ品種の圃場。 今年からは自社で管理することになりました。 京都丹波、北海道壮瞥に続き、京丹後と手広くしておりますが、猫の手も借りたいほど忙しくなっ…
四季情報
樽熟成を行っていた京都丹波PinotNoir2022を樽から出しました。 今の時期は次々と樽熟成のワインを取り出しブレンドしていくタイミングです。 樽ごとに事前テイスティングを行い、最高の比率でブレンド(アッサンブラージ…
四季情報
小さなぶどうが開花ラッシュです。 先週から京都丹波の農園ではぶどうの開花が始まりましたが、ピノ・ノワールもようやく開花し始めました。 花びらがなく、つぼみから出ている小さな針のようなものが花です。 風で自家受粉するため、…
四季情報
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…
四季情報
ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ヤマソーヴィニヨンという品種が京丹波ではいつも一番早く花を咲かせます。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受…
四季情報
今年は少し早めでしょうか? ピノ・ノワールもすでに花芽が出始めております。 展葉した葉と葉の隙間から、可愛らしい蕾がぷくぷくとできております。 5月後半には小さく愛らしい花が見られますが、一瞬ですので皆さんお見逃しないよ…