樽熟成を行っていた京都丹波PinotNoir2022を樽から出しました。
今の時期は次々と樽熟成のワインを取り出しブレンドしていくタイミングです。
樽ごとに事前テイスティングを行い、最高の比率でブレンド(アッサンブラージュ)します。
偶数年は京都丹波で当たり年が多く、この2022も期待できそうな味わいです。
ワインを出し終わった樽は乾燥を防ぐため水を入れて今年の収穫分を入れるまで保管しておきます。
四季情報 mk

樽熟成を行っていた京都丹波PinotNoir2022を樽から出しました。
今の時期は次々と樽熟成のワインを取り出しブレンドしていくタイミングです。
樽ごとに事前テイスティングを行い、最高の比率でブレンド(アッサンブラージュ)します。
偶数年は京都丹波で当たり年が多く、この2022も期待できそうな味わいです。
ワインを出し終わった樽は乾燥を防ぐため水を入れて今年の収穫分を入れるまで保管しておきます。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。
本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506
ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092
■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 東福寺境内 臨時売店 【関西エリア】 日時:11月15日(土)-12月7日(日) 試飲販売 ハーベス京...
1984年発売以来、毎年リリースしているヌーボー(白)に引き続き、マスカット・ベーリーAを使ったヌーボー(赤)と澱をそのままボトリングしたにごりタイプ...
この冬、丹波ワインでは、フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波ご宿泊者様限定の特別イベントを開催いたします。 ワイナリーから車で約5分、静かな冬...
第28回ジャパン・ワイン・チャレンジが、2025年9月21日(日)から23日(火)まで、第一ホテル両国にて開催されました。 世界17ヶ国から1,000...
ボトリング作業もいよいよ終盤に突入です。 てぐみロゼのボトリングが続きます。ボトリング直後は澱などが撹拌され、ロゼも濃い色で、まるでブラッドオレンジジ...
