自動ラベラーの調整
昨年に導入した新しいラベラー(ボトルにラベルを貼る機械)の調整です。 忙しい時期は細かい調整まではできていなかったのですが、閑散期の今だからできること。 ラベルが正確に貼れるか、表と裏ラベルそれぞれ確認しながら微調整しま…
四季情報
昨年に導入した新しいラベラー(ボトルにラベルを貼る機械)の調整です。 忙しい時期は細かい調整まではできていなかったのですが、閑散期の今だからできること。 ラベルが正確に貼れるか、表と裏ラベルそれぞれ確認しながら微調整しま…
四季情報
積雪の中、農園では冬剪定作業のピークを迎えております。 新梢の出る春先までに、すべての剪定を終えて2022年の栽培に備えます。 本日は多くのボランティアの方々がお手伝いに来ていただきました。 ありがとうございます! 農園…
四季情報
1/7、スタッフでお酒の神様、松尾大社へお参りに行ってまいりました。 ここ数年、コロナで屋台なども出店されていないようで、来場者もまばらな境内。 酒業繁栄の祈祷をしていただき、昨年末より営業車のトラブルが多いスタッフがお…
イベント情報
皆様、明けましておめでとうございます! 2022年、丹波ワインも創業から42年を終え、43年目を迎えます。 これも皆様のご愛顧の賜物であり、感謝の限りでございます。 さて、今年の干支は「寅」。 寅といえば動物の虎のイメー…
四季情報
年の瀬に降雪。 ようやく冬らしい景色になりました。 晴れた雪景色は目に染みます。 ぶどう畑も1/5程度は埋まりましたが、この程度の雪であれば早々に溶けてしまいそうです。 予想外の降雪量で地域によっては大変なところもあるよ…
四季情報
京丹波町も降雪が続いている年末ですが、東京農業大学の学生さん御一行が研修にご来訪されました。 因みに同大学オホーツクキャンパスからお越しで、京丹波町の降雪も何のその。 皆さん熱心に雪化粧したぶどう畑を眺め帰路へ向かわれま…
四季情報
8月から始まった2021年の仕込み作業も無事終了し、仕込み場と蔵内では大掃除。 除梗破砕機や圧搾機も再度丁寧に洗浄し、来年春の仕込みまで一休みです。 仕込みの際に飛び散って壁に張り付いている果汁も高圧洗浄機で少しずつきれ…
四季情報
ワイナリーショップでは下記内容にてテイスティング3種類がついたワイナリーツアーを開催しております。 先日も京都・滋賀の同級生グループさまから、ワイン好きカフェスタッフの御一行さままで、大人の校外学習にご参加頂きました。あ…
四季情報
丹波のぶどう農園、冬の風物詩「剪定」が始まりました。 今年の作業集大成でもあり、来年の仕込みでもあります。 寒くなるとぶどうの木々は休眠期に入り、冬眠状態になります。 来年春先に伸びてくる新鞘の位置や誘引する方向などを見…
四季情報
2021年収獲のピノ・ノワール。 8月の長雨で収穫量が非常に少なく、特にピノ・ノワールは日照時間も不足し、着色が思うように進みませんでした。 ただ、糖度は高く、凝縮感のあるぶどうが収獲できたので、今年はあえてロゼワインに…