バラが咲きはじめました
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…
四季情報
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…
四季情報
京都丹波のワイナリーのレストランで調理補助をお手伝いいただけるスタッフを募集します。 仕事内容 『丹波ワインハウス』のレストラン調理スタッフとしてご活躍いただきます。シェフの調理補助としてお店の雰囲気や業務に慣れるところ…
四季情報
ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ヤマソーヴィニヨンという品種が京丹波ではいつも一番早く花を咲かせます。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受…
四季情報
京都丹波の自社農園のぶどうの木々、すくすくと成長しております。 萌芽したと思ったらあっという間に花芽もでき、開花準備万端です。 小さな花芽から針のような花が先、結実→房へと成長していきます。 今の時期だけしか見られない花…
四季情報
丹波ワイングループでは大学生の産学連携プログラム(旧インターンシップ)を受け付けています。 今までにも多くの学生さんが夏休み期間を有意義に過ごされ丹波ワインのプログラムを受講されました。 5/9(金)までのお申込みとなっ…
四季情報
展葉し始めたぶどうですが、この時期一番怖いのが霜です。 ここ2-3年は大丈夫だったのですが、今年は久しぶりに遅霜がおりました。 といって鳥居野農園の一番低くなっている列だけなので、被害はなんとか最小限で収まりそうです。 …
四季情報
京都丹波のぶどう畑で一番早くヤマソーヴィニヨンが萌芽をし始めました。 このヤマソーヴィニヨンが丹波の農園で一番早い生育なので、一つの指標になっています。 ふっくらと小さく可愛らしい芽が、まだ赤みを帯びていますが膨らんでき…
四季情報
3月に接ぎ木した苗床からも次々と展葉を始めました。 暖かくなったので一気に芽吹き始めたようです。 真っ赤な蝋を突き破って青々とした若葉が一面に展開しているのを見ると、実に力強い生命力を感じます。 まだまだ箱庭のような苗床…
四季情報
日に日に春を感じさせる気候になってきました。 ぶどうの木々は冬の間は休眠していますが、暖かくなると地中の水を吸い上げ、剪定した枝先から雫が滴り落ちます。 この雫のことを「ぶどうのなみだ」と言ったりします。 茶色だった地面…
四季情報
ワイナリーへの道路沿いの桜並木も開花を始めました。 すでに満開に近い状態です。 両側の桜が満開になると桜のトンネル。 近隣の方々はゴザを持ってお花見にも来られます。 美しいですよ〜。 ショップの入口の木蓮も次々と花を咲か…