木蓮が咲き始めました
ワイナリーショップ店先の木蓮。 ワイン屋なので・・・エンジ色。 今年は暖かく、あっという間に開花が始まりました。 この週末は満開!が予想されます。開業以来剪定なし。 ワインと一緒に花見も楽しんでいただけます。 沿道の桜も…
四季情報
ワイナリーショップ店先の木蓮。 ワイン屋なので・・・エンジ色。 今年は暖かく、あっという間に開花が始まりました。 この週末は満開!が予想されます。開業以来剪定なし。 ワインと一緒に花見も楽しんでいただけます。 沿道の桜も…
四季情報
春先の誘引作業がようやく終わりました。 今年は暖冬で桜同様ぶどうの木々の活動開始も早まっているので、大慌ての誘引。 冬の間に剪定をした枝を鋼線に沿うように結びつけていきます。 各節から新らしい枝が伸び、夏の間はこの枝を上…
四季情報
昨日はみぞれ。 本日は晴天。 三寒四温ですが、気候の変化に体がなかなかついていきません。 晴れた日の早朝の冷え込みで、霜柱ができています。 街なかではなかなか目にする機会が減りましたが、農園にでて土を踏みしめるとサクサク…
四季情報
春の恒例作業、「接ぎ木」が始まりました。 葡萄は台木と穂木を継いで苗木を増やしていくのですが、通常では苗木屋さんから購入するものを、丹波ワインでは自社で作っています。 台木と穂木の相性など品種によって色んなバリエーション…
四季情報
2020年4月1日より、オンラインショップ、およびワイナリーショップ、レストラン、パンフレットなどの価格表示を本体価格(+消費税)から総額表示(税込価格)に統一変更させていただきます。 平成28年11月の税制改正により、…
四季情報
厳しい冬を乗り越え、三寒四温で春を感じ始めたぶどうの木々。 地中の水を吸い上げ、剪定した枝先から雫が滴り落ちます。 この雫のことを「ぶどうのなみだ」と言ったりします。 熟するのは遅い品種ですが、水の吸い上げは農園一番乗り…
四季情報
立春も過ぎ、三寒四温、徐々に春の兆しを感じられるようになってきました。 冬は葡萄の木々は休眠期で、じっと暖かくなるのを待っているのですが、農園スタッフはその間に台風や降雨で傾いた支柱の補修や鋼線の張り直し、新しい苗木の準…
四季情報
ようやく冬らしい寒さになったと思っていたら、初雪です。 あちこちで今年の初雪が観測されたそうですが、京都丹波でもようやくぶどうの木々に雪がつもりました。 平年ですとあっという間に溶けてしまいそうな気にもかけない積雪ですが…
四季情報
2年に1度の社員研修旅行。 今回は九州大分〜熊本への研修です。 研修とは言いつつ、ご当地の美味しいお酒と食事を堪能するのが何より楽しみなスタッフ一同。 大分でふぐと清酒に舌鼓を打ちながら一路熊本へ。 熊本市内はフリーでス…
四季情報
例年ですと丹波も結構積雪がある時期なのですが、今年に限っては降雪ゼロ。 3月中旬の気温が続く中、農園担当大沢が剪定作業に追われています。 素晴らしい速さで枝を剪定していってますが、それでもなかなか追いつきません。 日がな…