実りの秋、食欲の秋、ワインの秋がやってきました。
秋に食欲が増すのは、夏の暑さから開放され、寒い冬に向かって体が自然と欲するものです。美味しい食材とワインとの相性をしみじみ楽しめる季節。京都丹波では黒枝豆を始め、栗やきのこなど地元の朝市では秋の食材が満載です。
美味しい秋の食材と合わせて楽しめる「秋のワイン」をご紹介します。
脂の乗った戻りカツオをわさび醤油で赤ワインと合わせると、上質の赤身肉のような味わいに。マグロなど赤身のお魚も同じようによく合います。
和食との相性を追求して醸造しました。上品な果実香と、控えめな渋みがバランス良く、程よい酸味が全体を引き締めています。全ての要素が出過ぎることなく、1本の線のようにまとまっています。塩胡椒でシンプルに調理した肉料理や赤身の魚と合います。
商品詳細¥1,650税込
出汁を効かせた土瓶蒸し。エビやきのこ類など季節の秋食材を入れて、すだちやかぼすを一絞り。野菜の炊合せなどでも中口の白ワインがよく合います。
京都産のピノブランとショイレーベを使用しました。フローラルで華やかなアロマと優しいフルーツの香りが特徴です。フレッシュで生き生きとした酸が、シャープな輪郭を作り出しています。果実味は強めで、優しい甘みの中口。柔らかくフレッシュ&フルーティな、ドイツワインタイプの一本。甘みを持つ和の総菜や、スパイシーな料理全般にも相性が良いです。
商品詳細¥3,300税込
にんにくやスパイスをふんだんに使い、最後に醤油をひとかけ。グラスの進む一品です。
通常白ワインとして使用するデラウェアを果皮や種子を果汁に漬け込む赤ワインのように醸して発酵させました。黄金色に輝く色合いからオレンジワインとも呼ばれ、甘いフルーティーな香りとふくよかな果実味が特徴で、ぶどうの旨味を存分に楽しんでいただけます。
商品詳細¥1,980税込
脂の乗った秋刀魚に大根おろしとかぼす、醤油をひとかけ。シンプルにほんのり樽の効いた辛口白ワインで。
洞爺湖のほとり北海道壮瞥町。京都丹波とは気候風土の全く異なるテロワールで、地元の方々の協力を得ながら栽培・収穫しました。使用品種はピノ・ブラン。冷涼な気候の下で育った個性が生かされ、フレッシュ活き活きとした酸味と果実味が感じられる辛口白ワインに仕上げました。
商品詳細¥3,850税込