播磨産Merlot2015 液引き作業
蝋細工のようですが、8月末に仕込んだ播磨産Merlotの液引き写真です。2015年は糖度も高く、香りもMerlotらしさが既に圧搾機の周りから立ち上っております。2013年vintageは販売中です。2013年も非常に良…
蝋細工のようですが、8月末に仕込んだ播磨産Merlotの液引き写真です。2015年は糖度も高く、香りもMerlotらしさが既に圧搾機の周りから立ち上っております。2013年vintageは販売中です。2013年も非常に良…
10日間ほど醸していた丹波鳥居野産Melorの液引きを行いました。艶やかなルージュ…液面の色に思わずうっとりしてしまいます。少量のため、醸しタンクから直接バケツで圧搾機へ投入していきます。蔵内にMerlot独特の香りが広…
小雨降る中、ワインショップフジマルさんのお客様45名にPinotBlancの収穫をお手伝いいただきました。朝から本日も播磨産Chardonnayの仕込み、丹波鳥居野産Scheurebeの収穫など、スタッフが不足している中…
朝からデラウェアの仕込みをし、PinotBlancの第二弾を収穫し、PinotNoirを仕込む…。翌日の天気予報が雨マークなので雨を避けるために無理をして収穫と仕込みをしております。丹波鳥居野のPinotBlancの収穫…
いよいよ収穫も山を迎えつつあります。2015年PinotNoirの収穫を行いました。糖度は23度を越え、ベロメーターでも旨み充分です。収量は1800kgで例年よりも若干少なめですが、黒々としており品質は上出来です。農園の…
丹波鳥居野産PinotBlancを仕込みました。朝から小雨模様ですが、毎年この時期になると地方のテレビ取材スタッフの方々が収穫風景、仕込み風景を撮影しに来られます。ニュースの合間によくある、「今年もワイン用葡萄の収穫と仕…
大阪と兵庫から25名のお客様が収穫のお手伝いに来ていただきました。本日はChardonnayとPinotBlancを収穫。朝から雨模様のあいにくの天候でしたが、晴れ男がいたのか、何とか雨も降らずに無事収穫することが出来ま…
台風が心配されましたが、今回は無事通過。丹波鳥居野産のMerlotの第一弾を収穫しました。4,5日間、低温かもしで漬け込みます。来週にはPinotNoirをいよいよ収穫開始します。文:黒井
先週収穫したSauvignonBlancの発酵を始めました。昨年も行いましたが、少し福雑味をもたせるため複数の酵母を使い分けております。今年の収量はわずか2樽分(500本程度)にしかなりませんでしたが、酸度と糖度は抜群の…
お盆過ぎから始まったdelawareの仕込み。蔵内では順調に発酵が進んでおります。タンクに耳をあてると、「フツフツ」と酵母の活動している声が聞こえてきます。今年のdelawareは糖度・酸度ともに非常に良い品質で、新酒を…