今年のデラウェア仕込みもいよいよ最後となりました。
着色もしっかりあり、糖度も高めのデラウェアはオレンジワインとして仕込みます。
オレンジワインは白ワイン用品種を赤ワイン仕込みするとできるワインで、ロゼワイン的な要素の強いワインです。
最近ビオワインとともに人気ですが、丹波ワインでは白ワインと同じ感覚で楽しんでいただけるような味わいに仕上げております。
除梗破砕したぶどうの粒を果汁とともにしばらくタンクで漬け込みます。
皮の色がほんのり抽出できたら液引き、圧搾し、発酵を行います。
ただいま2024年ビンテージをリリース中です。
人気のオレンジワイン、是非お楽しみください!
デラ・グリ Dela Gris 720ml


1980円商品のご購入はこちら
基本情報
- 葡萄収穫年 2024年
- タイプ 白ワイン
- 味わい 中口
- 容 量 720ml
- 瓶 口 コルク
- 葡萄品種 デラウェア
- 葡萄産地 山形
- アルコール 11%
テイスティングコメント

色 | 黄色味がかったオレンジ色。かすかにピンクのニュアンスも。清澄度良好でツヤがある。ディスクはやや厚めで粘性は中程度。 |
---|---|
香り | ボリュームは豊かで甘い香りが広がる。ユリやかわいらしい白い花、花梨、綿菓子、ホワイトアスパラガスなどフレッシュでクリーンな印象。 |
味 | 滑らかなアタック。シャープな酸は量も多めだが微かに感じられる甘味とのバランスで角が和らげられている。果実味は豊かでフレッシュ。赤ワイン仕込みによる皮や種由来のタンニンがアクセントとなり、終盤にビター感が広がる。ミディアムライトボディの中辛口。 |
総評 | 爽やかでフレッシュなスタイルだが、赤ワイン仕込みならではの複雑さも兼ね備えた1本。鮭、ブリなどの脂の乗った焼き魚。甘味のある和惣菜などと。 |
オレンジワイン?とは
オレンジワインといってもオレンジを使ったワインではありません。ぶどうのみを使ったれっきとした白ワインの1つ。
通常白ワインはぶどうの実をすぐに搾汁することにより透明感のあるワインに仕上がりますが、このオレンジワインは白ワイン用の品種を赤ワインのように皮と果汁を漬け込み、果皮の旨味と色素をワインに反映させる方法をとっています。
果汁と皮との接触時間が長いため、厳選したぶどうのみを使用しました。
Dela Grisの特徴
商品名の「Dela Gris」はDelaware(デラウェア)とGrsi(グリ:フランス語で灰色)の組み合わせ造語で、少し茶紫がかったデラウェアの皮の色を表しています。
デラウェアを使った白ワインはフルーティーで飲みやすい味わいに仕上がるものが多いですが、このデラ・グリは皮の旨味を抽出することにより、通常の白ワインとは少し違ったアクセントがあります。
料理との相性も白ワインというよりロゼワインに近いものが多く、スパイシーなインド料理や中華料理、照り焼きなど幅広く楽しんでいただけます。