京都丹波サンジョベーゼの収穫
和食に合わせることをコンセプトに醸造しているサンジョベーゼの収穫を行いました。 今年は全体が早めの収穫です。 着色は薄めですが、タンニンが控えめできれいな酸味が特徴のサンジョベーゼ。 軽快な赤ワインとして根強い人気があり…
和食に合わせることをコンセプトに醸造しているサンジョベーゼの収穫を行いました。 今年は全体が早めの収穫です。 着色は薄めですが、タンニンが控えめできれいな酸味が特徴のサンジョベーゼ。 軽快な赤ワインとして根強い人気があり…
先日は、初めての試みとなるコラボレーションDinnerを開催致しました。 食材はミシュラン料理人から絶大な信頼を受ける京都の鴨農家・加藤氏より七谷鴨をご用意いただき、それを調理いただくのは、名だたる名店が集う神戸三宮のA…
樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫できています。 好天・猛暑続きで粒もしわしわに。 フランスでは30年ほ…
秋の京丹波を代表する味覚といえば「丹波栗」。豊かな自然の中で育まれた大粒で甘みの強い栗は、日本を代表するブランド栗として全国に知られています。 このたび丹波ワインでは、フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波にご宿…
ワイナリーツアーは土日祝のみ開催しております。 自社農園のぶどう収穫は後半戦を迎えておりますが、農家さんからのぶどうも続々入荷中です。 残暑が続きますが、黒ぶどうも成熟期に入り、見ごたえ充分です。 先週末もワイナリーツア…
ソーヴィニヨン・ブランを収穫後、続けて冷蔵庫で冷やしていたピノ・ブランとショイレーベを仕込みます。 窒素置換をしながらできるだけ酸化をさせずに搾汁。 その横ではデラウェアの仕込み…。 仕込み場は大賑わい?カオスです。 猫…
白品種終盤戦、ソーヴィニヨン・ブランの収穫です。 一昨年までは鹿に新芽を食べられて収穫量が激減した品種ですが、昨年から獣害フェンスを設置したことにより大幅に収穫量が増えています。 猛暑好天に恵まれ、今年も収量・品質ともに…
ワイナリーショップは毎週(木)が定休日ですが、9月1日-12月30日のぶどう畑の見頃をむかえた収穫仕込みシーズン、ワイナリーショップは休まず営業いたします。 ヴィンヤードグリルは11月30日まで営業いたします。 レストラ…
城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご案内です! 相性抜群の出来立て丹波ヌーボーをご一緒に、丹波の旬をお楽し…
今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノブランを収穫し、手搾り体験のあとは涼しいレストランにて特別ランチ。収穫…