ハウス限定丹波鳥居野タナー&メルロー2010!★和牛の赤ワイン煮込みとの食べ合わせ★
こんにちは!ホール担当の西村です!さて、今回もワインと料理の食べ合わせをお勧めしたいと思います。今回はまずワインからのご紹介です!「丹波鳥居野タナー&メルロー2010」が3月2日に発売しました。日本ではあまり聞かないタナ…
こんにちは!ホール担当の西村です!さて、今回もワインと料理の食べ合わせをお勧めしたいと思います。今回はまずワインからのご紹介です!「丹波鳥居野タナー&メルロー2010」が3月2日に発売しました。日本ではあまり聞かないタナ…
突然ですが、なぜか無性に食べたくなるときがありませんか? それは、カレー。 昔、学校から帰って家のドアを開けた瞬間、漂う香りにテンション アップ そんなどこか懐かしいカレーから本格的なスパイシーインドカレーまで世間にはい…
3月になり日中は少し暖かくなり始めました。芽吹きまでもう少し(画像は昨年)突然ですが、3月3日 9:00~9:15の少しの時間ですがMBSラジオでワイナリーの紹介が放送されます。放送内容は、ワイナリーツアーの様子を普段通…
こんにちは、ワイン担当の細田です♪今日はやや甘口で飲みやすいワインを紹介します。それがこちらのワイン「特撰にごり葡萄酒」輸入マスカットを使用。濾過せずにそのまま瓶詰めしてあるので酵母や澱が残っているので上記画像にあるよう…
本日は2月23日のワインハウスイベントの模様を、お届けいたします。今回のテーマは、ワインと食事!!いつものイベントと違うところは、なんと言っても、ワインの種類の数ですね。丹波ワインが醸造を手がける、7種類のワインをソムリ…
今日は鹿肉がはいりましたのでご紹介。今回、鹿肉をわけていただいたのは、猟や自給自足を中心に、活動されている、藤原さん。とても探求心があり、こだわりのある山男と言った風貌、肉について質問すると、とにかく何でも答えていただき…
まだ寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか? この寒さのなかでもよく見ると京丹波町にも春の訪れを感じさせるシーンが。たとえば丹波ワインハウスのレストランで使われているミントに少しずつですが新芽が出てきました …
こんにちは!ホール担当の西村です!さて、今回はタイトルの通りレストラン限定のお勧めワインとお料理のご紹介ですまずご紹介するのが、少し早めの春を感じて頂けるメニューになりましたセゾンコースのメイン料理の中から「日吉産豚ミン…
こんにちは、ワイン担当の細田です。今日は 個人的 にお気に入りでオススメのワインを紹介します。お気に入りはこちら!「スパークリング サペラヴィ」グルジアが原産の「サペラヴィ」という品種を使用!その葡萄を京都で栽培したのが…
昨日の朝、猪が入りました!!骨を外し、だしを取り、いよいよ明日からお出しする予定です。前菜に一皿、メインに一皿追加予定です!!バラ肉を使い、猪のソーセージを前菜に仕上げました。冷製ながら赤ワインにぴったりです!!地元の茸…