育苗
育苗していた接ぎ木から発芽し始めました。 湿度と温度を一定に保つ部屋の中で、おがくずに埋めた接ぎ木。 蝋で活着させた先から伸びてくる青々とした葉。 鉛筆様の細い枝からこんなに水々しい若葉が展葉するのはちょっと不思議な感じ…
育苗していた接ぎ木から発芽し始めました。 湿度と温度を一定に保つ部屋の中で、おがくずに埋めた接ぎ木。 蝋で活着させた先から伸びてくる青々とした葉。 鉛筆様の細い枝からこんなに水々しい若葉が展葉するのはちょっと不思議な感じ…
暖かくなってくると一雨ごとにあちこちでぶどうが芽吹き、下草がぐんぐんと伸びてきます。 そうこうしている内に梅雨シーズン。 長雨が降る前に雨よけのビニールシートをかけていきます。 昨年春まで農園担当だった大沢もビニールシー…
萌芽が始まりました。 毎年YamaSauvignon(ヤマ・ソーヴィニヨン)から始まる萌芽。 こんなに早くに芽が出ると霜でやられるのが心配ですが、ヤマソーヴィニヨンはあとに続く品種の基準になります。 足元には春の花が開花…
こんにちはワイナリーショップの吉田です。 4月に入り、街はピンク色に染まり始めて来ましたね。 ワイナリーショップにも、綺麗な桜並木が並んでおり、 毎年、この時期になると、地元の方がお散歩がてら、桜の香りと可愛いく咲いてい…
この丹波の地も最近やっと暖かくなりお店のテラスには「つくし」がにょきにょきと顔を出し始めました。これからどんどん出てきそうです♪ 桜はまだですがつぼみの先には薄く綺麗な桜色が見えています。 お店の前の坂は全て桜の木なので…
ワイナリーへの道路沿いの桜並木の蕾も随分と膨らんできました。 来週あたりに開花しそうです。 両側の桜が満開になると桜のトンネル。 近隣の方々はゴザを持ってお花見にも来られます。 美しいですよ〜。
春の誘引作業が終わり、昨年鋼線に絡みついたままの巻きひげ取りを行っています。 すんなり取れるものもあれば、しっかり巻き付いてハサミでないと除去できないものなど、巻きひげも色々あります。 ハサミがすぐに刃こぼれしてしまうの…
ワイナリーショップ横のお生い茂っていた森のような樹木を、きれいスッキリ伐採していただきました。 大きくなりすぎて剪定もままらない状態で、通路テントやショップの屋根に枯れ枝が落ちて大変でした。 ようやく伐採していただき、見…
オオイヌノフグリも開花し、ワイナリーショップ入り口の木蓮も蕾を膨らませ始めました。 ぶどう畑の土手にはつくしも。 一気に暖かくなって、これからぶどう畑周辺は春爛漫といったことろです。 ぶどうの木々の剪定口からは水がほとば…
丹波ワインハウスでは、4/1(金)から春のお得なダブルチャンスキャンペーンを開催いたします。 Twitter・Instagramに投稿でお得なプレゼントをGet!しよう。 【キャンペーン】 Twitter・Instag…