京都丹波ピノ・グリ 2021 リリース開始します
長らくおまたせしておりました。 京都丹波自社農園のピノ・グリ2021を2022年5月27日よりリリース開始いたします。 果皮の色がほんのり紫がかった色合いからピノ・グリ(グレー)という品種。 通常は白ワインとして醸造いた…
長らくおまたせしておりました。 京都丹波自社農園のピノ・グリ2021を2022年5月27日よりリリース開始いたします。 果皮の色がほんのり紫がかった色合いからピノ・グリ(グレー)という品種。 通常は白ワインとして醸造いた…
先週まで芽かき作業中心でしたが、1週間たってみれば蔓はぐんぐん伸びています。 怒涛の誘引作業が始まりました。 これから7月いっぱいまではひたすら誘引、草刈り、防除作業が中心となります。 蔓性のぶどうは放っておくと伸びた枝…
畑で生育一番乗りのヤマ・ソーヴィニヨン。 開花が始まりました。 今年は昨年と同じで、平年と比べると1〜2週間ほど早まっている感じです。 ここから自家受粉しぶどうの房に変わっていきます。 農園横のバラの花もまだ咲いておらず…
先日は東京からワインスクールの先生とその生徒さん達がご来訪。 フランスのワイナリーへ訪問する予定が新型コロナの影響で国内ワイナリーにプラン変更。 何と、京都丹波ワインを選んでいただきました。 授業で学習されたことを確認し…
ゴールデンウィークの1週間であっという間に芽が伸び始めました。 芽かきのシーズン突入です。 冬の間に剪定した箇所から新芽が出てくるのですが、そのまま放っておくと色んな所から萌芽を始めます。 状態の良い芽だけを残して余計な…
自社農園産ワインのテイスティングを行いました。 タナ2017、カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー2020、ピノ・ノワールロゼ2021、ピノ・グリ2021の4種類です。 自社農園のワインは樽熟成などの後、ボトリングしてから…
先週末は朝早くから京都大学大学院の留学生が農業研究の勉強にご来訪されました。 皆さん熱心に説明に耳を傾け(スタッフの英語が聞き取りにくかった?)、積極的な質問が飛び交いました。 長年に渡って多くのぶどう品種を栽培している…
2021年のタナ収穫をblogなどでご紹介しましたが、そのタナを使ったフルボディ赤ワイン、2017年ビンテージをリリース開始させていただきます。 メルローを15%ブレンドすることにより、複雑さを備えながらもエレガントな味…
ぶどうの病害虫の防除で使用する新型スピードスプレイヤーがやってきました。 真っ赤なヤツです。 新型はキャビネット中ですべて作業を行うことができ、真夏の炎天下でもエアコンの室内から操作が可能です。 しかも4WSで後輪もハン…
こんにちはワイナリーショップの吉田です。 GWは、楽しい時間をお過ごし出来ましたでしょうか…。 私は、毎朝6時に起きてタケノコ堀りからのスタートでした…。 今年は、丹波ワインハウスでも、タケノコの販売もしていました。 た…