房だけ雨よけ
収穫まで1ヶ月とちょっと。 誘引作業はほぼ終了し、これからは脇芽や房のまわりの葉っぱを取り除き、できるだけ房が密着せず、風通し良く、程よく日光があたる空間作りです。 房同士が密着したり絡まっていると、くっついた部分だけ着…
収穫まで1ヶ月とちょっと。 誘引作業はほぼ終了し、これからは脇芽や房のまわりの葉っぱを取り除き、できるだけ房が密着せず、風通し良く、程よく日光があたる空間作りです。 房同士が密着したり絡まっていると、くっついた部分だけ着…
こんにちは、ワイナリーショップの吉田です。 毎日、30度を超える日々が続いていますが、葡萄農園は大忙し。 少し色付き始めた品種もちらほら...。畑スタッフのみんなも日焼けでヴェレゾンしています(笑)。 今年も素晴らしい葡…
ワイナリーショップは毎週(木)が定休日ですが、8/12は休まず営業いたします。 また、9月1日~11月30日のぶどう畑の見頃をむかえた収穫仕込みシーズン、ワイナリーショップは休まず営業いたします。 ぶどう畑を眺めながらの…
こんにちは、早くも夏バテ気味のワイナリーショップスタッフ吉田です。 京都丹波ピノ・ブラン2018をオンラインショップだけでなくワイナリーショップでも先行販売しています。 創業以来取り組み続けている「ピノ・ブラン」。 樹齢…
このたびワイナリーショップでは日本ソムリエ協会主催のワイン検定を開催いたします。 1日完結型で講義の後に筆記地試験のみ。 ワインライフを楽しみたい方や、ワインに興味がある方のための入門的な位置付けで、20歳以上の方ならど…
梅雨明けし、農園のぶどうも着色(véraison)が始まっています。 京都丹波農園のピノ・ノワールが色づき始めました。 色づき始めからマーブルチョコのような彩りになり、やがて全体が黒々とした房になります。 ヴェレゾン(v…
4年めになる北海道壮瞥の試験圃場も順調に生育しております。 京都丹波より1ヶ月ほど遅い生育ですが、結実も順調で病害虫の発生もありません。 が、今年4月から植え付けをした新しい農園は鹿の足跡が多数。 新芽も食べられて、無残…
北海道壮瞥町産のぶどうを100%使用した「北海道壮瞥 PinotBlanc sur lie 2020」をリリース開始いたします。 非常に本数の少ないワインとなっているため、ワイナリーショップとオンラインショップ会員様限定…
ようやく梅雨も明け、キッリっと冷えた白やスパークリングワインが美味しい季節ですね。 屋外やカジュアルなシーンでは専ら氷水を張ったワインクーラーにボトルをドボン派です。 が、改まった席では断然保冷機能付きクーラーで決まり!…
ワイナリーショップは毎週木曜日が定休日ですが、7月22日(木)は祝日のため休まず通常営業いたします。 ぶどう畑を眺めながらのヴィンヤードグリル、人数制限中のワイナリーツアーもご予約が埋まってきておりますのでどうぞお早めに…