ワイナリーショップ、春季営業日のお知らせ
京都府域の緊急事態宣言解除に伴い、ワイナリーショップでは3月5日(金)より毎週(木)のみを定休日といたします。 【ワイナリーショップ 営業時間】 10:00~17:00 定休日:木曜日(祝日除く) 尚、ぶどう畑を観ながら…
京都府域の緊急事態宣言解除に伴い、ワイナリーショップでは3月5日(金)より毎週(木)のみを定休日といたします。 【ワイナリーショップ 営業時間】 10:00~17:00 定休日:木曜日(祝日除く) 尚、ぶどう畑を観ながら…
三寒四温、徐々に春めいてきました。 京都の梅の名所といえば北野天満宮が有名ですが、梅林としては青谷が最大規模を誇ります。 例年ですと2月末から3月中旬まで梅祭りが開催されるのですが、今年はコロナの影響で中止。 でも梅の花…
2021年3月27日(土)に、1日限りのイベント「春の美食会」がHotel & Resorts KYOTO-MIYAZUで開催されます。 和食・フレンチ・中国料理の3料理長がこの日のために創作した春の特別コース…
夏から秋にかけての収穫・仕込みシーズンはなかなか時間が取れないのですが、年が明けワイナリーも閑散期になりましたので、毎月1回社内勉強会を開催しています。 経営数値の共有とともに、毎回1人ずつが発表を行っていきます。 今回…
熟成とともに特徴あるワインに。 長野県須坂市の佐藤さんの手によるサンジョベーゼを使い、わずか1樽だけ醸造しました。 樽熟成・瓶熟成を行った2017年ビンテージをリリースいたします。 色は薄めですがサンジョベーゼの特徴がよ…
2019年は貴重な年になりました。 遅霜で収穫量が約8割減る中、なんとかこのピノ・ブランだけは収穫量を保ち、ワインにすることができました。 樽で発酵させ、約5ヶ月間澱と接触させるシュール・リー製法で醸造した辛口白ワインで…
今年の壮瞥の冬は、立春が過ぎても雪も多く寒い日が続いています。 例年、2月15日前後からは雪は降っても解けるスピードが速くなりますので、壮瞥町では春が来るのを待ち遠しく感じるとのこと。 試験圃場のぶどう畑では、40cmほ…
おいしいワインはおいしい葡萄から。 ぶどうの品質こそがワインの味わいに一番影響を与えます。 その大切なぶどうを作っていただいている農家さんをご紹介します。 佐藤 和之さん 長野市内から車で30分。南北に流れる千曲川から東…
発売してからじわじわとひそかな人気、ブームになりつつあるサペラヴィ。 グルジアという国名がジョージアに変わったり、ジョージア産のワインがブームになったりと色々話題の尽きないこのサペラヴィ。 京丹後で20年ほど前からサペラ…
なんだか洋画の映画タイトルのようですが…。 冬剪定をしていてカットした枝を取り除こうとしたら、たまたまこんな形になったそうです。 ぶどうに愛情をたっぷり注いでいるから、こんな形でお返ししてくれたのでしょうか…。 寒い中、…