ワイナリーツアー再開のご案内
長らくの間中止しておりましたワイナリーツアーですが、お客様に安心してワイナリーツアーにご参加頂けるよう感染症拡大防止策を徹底したうえで、ツアー内容もグレードアップし、少人数制で4月3日(土)より再開し、予約受付をスタート…
長らくの間中止しておりましたワイナリーツアーですが、お客様に安心してワイナリーツアーにご参加頂けるよう感染症拡大防止策を徹底したうえで、ツアー内容もグレードアップし、少人数制で4月3日(土)より再開し、予約受付をスタート…
急にあたたかい日が続き、桜の開花も早まっているそうです。 厳しい冬を乗り越え、三寒四温で春を感じ始めたぶどうの木々。 地中の水を吸い上げ、剪定した枝先から雫が滴り落ちます。 この雫のことを「ぶどうのなみだ」と言ったりしま…
現社屋・醸造所もおよそ40年が経過し、あちこちと老朽化が進んできております。 今日は早朝5時から施設内停電を伴う電気工事ということで、自ずと会社から徒歩5分在住の製造スタッフが監視役に。 今回はワイナリー施設内で落雷など…
日本の和食材との相性を追求して醸造したワイン。 その名もすめらぎ-sumeragi-(皇)。 日本ぶどうを使った日本料理に合うワインをつくりたいという想いですめらぎ白赤をリリースさせていただきましたが、この度スパークリン…
北海道壮瞥町の試験栽培を始めてはや3年。 地元商工会や近隣農家の方を中心に実に色んなサポートをしていただき、徐々にですが高品質のぶどうの収穫が始まっております。 そんな中、2020年は少量ですが地元農家さんが作ったキャン…
春の恒例作業、「接ぎ木」が始まりました。 葡萄は台木と穂木を継いで苗木を増やしていくのですが、通常では苗木屋さんから購入するものを、丹波ワインでは自社で作っています。 台木と穂木の相性など品種によって色んなバリエーション…
中小企業強靱化法に基づき経済産業省に事業継続力強化計画が認定されました。 事業継続力強化計画とは、自然災害等に事前対策とその計画に取り組んでいる企業に対し経済産業大臣から認定される制度です。 丹波ワインはSDGsの一貫と…
京丹波エリアもようやく寒さが落ち着き、春が感じられる気候になってきました。 3/12(金)-28(日)まで、ワイアナリー併設ショップにてお買い物頂くと、通常より5倍のポイントが付与されます。 既会員様は勿論のこと、当日ご…
今年も4月2日(金)より丹波ワインハウスでは、葡萄畑を見ながら楽しめるBBQ【Vinyard Grill】をオープンいたします。 昨年よりも更にパワーアップしたVinyard Grillを是非お楽しみください!! 子供か…
2021年4月2日より、ワイナリー併設の屋外ガーデンテラスにヴィンヤードグリル(バーベキュー)をオープンいたします。 地元猟師垣内さんの鹿肉や猪肉など素材の美味しさをそのまま味わっていただけるグリル。 美味しい旬の野菜も…