丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
イベント情報

2019 収穫祭開催いたしました!

2019.09.02 mk

8月31日。 恒例のワイン用ぶどうの収穫祭を行いました。 今年も「ピノ・ブラン」「ピノ・グリ」をお味見しながら収穫していただきました。 長雨続きで天気を心配しておりましたが、みごと晴天。 皆様の普段の行いがいいからでしょ…

四季情報

シャルドネ収穫開始しました

2019.08.26 mk

自社農園でもシャルドネの収穫を開始いたしました。 開始といっても今年は霜害にあって収穫量は激減しております。 シャルドネ全量で樽1つ分になるかどうか。 兵庫産のシャルドネの仕込みも始まりました。 先日よりデラウェアの仕込…

四季情報

京都青谷梅の搾りたて

2019.08.22 mk

子供の頃はおやつ代わりに梅干しを口に放り込み、種を噛み砕いて中の「仁」と呼ばれるものまで食べていました。 暑い夏にはピッタリのおやつでしたね。 最近は家で梅干しや梅酒を作る機会がめっきり減りました。 丹波ワインでは梅干し…

ソムリエからのご提案

NOANOA シニアソムリエ梅原幸雄さん

2019.08.20 mk

国登録有形文化財 京都・白川通りから銀閣寺へ向かって哲学の道を進むと右側に橋本関雪記念館・白沙村荘があります。明治~昭和にかけて活躍した日本画家橋本関雪が自身の制作を行うアトリエとして造営した邸宅です。その白沙村荘の一角…

四季情報

デラウェア仕込み

2019.08.16 mk

4回目のデラウェア仕込みです。 今回は山梨県から入荷。 ヌーボーやてぐみ、にごり、小式部と丹波ワインでは扱い品種でも多くのウェイトを占めるデラウェア。 ぶどうの出来具合と絞った果汁をテイスティング・チェックして内貴がどの…

四季情報

台風縦断

2019.08.16 mk

台風10号が縦断しました。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 丹波ワインでもワイナリー自体に被害はなかったものの、農園遅摘みセミヨンの雨よけが10列ほど剥がされてしまいました。 剥がされたビニールに雨水がたまり、…

四季情報

摘心作業

2019.08.08 mk

農園では剪定や草刈り、誘引など作業が目白押しです。 本日は剪定作業。 枝の先端をカットしてぶどうの実に栄養分を回してやります。 よく園芸では花芽をたくさんつけるために剪定をおこないますが、ぶどうでも房を充実させるために摘…

ソーヴィニヨン・ブランリリース商品情報

夏のおすすめ白ワイン

2019.08.08 mk

いよいよお盆休みに突入。 連日猛暑日が続く中、ご実家や海外と旅行先で過ごされる方も多いことでしょう。 滞在先でゆっくりしながらおいしい食事とワインやお酒も楽しみの1つです。 暑い夏、手土産やおすすめの白ワインをご紹介いた…

四季情報

聖書にも登場するぶどうの房 ネヘレスコール

2019.08.08 other

聖書にも登場する葡萄、ネヘレスコール。 挿絵には男性二人が棒に葡萄の房を差し、肩に担ぐ姿が描かれています。 丹波ワインでも肩に担ぐとまでは行きませんが、毎年30~70㎝程の房が出来上がります。 写真ではわかりにくいですが…

ショップ&レストラン情報

お盆期間レストランの営業とお得なキャンペーンのお知らせ!!

2019.08.07 mk

丹波ワインハウスでは、お盆期間中8月13日(火)・14日(水)・16日(金)は、無料送迎車(最大9名様)とレストランのご予約を承っております。 ・往路 園部駅西口 11時00分出発 ・復路 ワインハウス 14時30分頃出…

  • <
  • 1
  • …
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 京都丹波ワイン イン 小山商店 【関東エリア】 日時:2025年9月27日(土)15時-17時 丹波ワ...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 丹波ワインヌーボー(白)2025 予約受付9/30まで!

    2025年に収穫したぶどうを使った、とれたて搾りたてのヌーボーを2025年10月10日に解禁発売させていただきます。 気軽に楽しめて、食事との相性も抜...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »