ピノ・ノワール
丹波鳥居野圃場のピノ・ノワールです。関西地方は梅雨入り宣言をしたにもかかわらず長雨が全く降らず、ぶどうにとっては病害虫の発生も非常に少ないので今のところ良い傾向です。ただ、先日の雹の被害で果実に傷が入り、病気か雹の影響な…
丹波鳥居野圃場のピノ・ノワールです。関西地方は梅雨入り宣言をしたにもかかわらず長雨が全く降らず、ぶどうにとっては病害虫の発生も非常に少ないので今のところ良い傾向です。ただ、先日の雹の被害で果実に傷が入り、病気か雹の影響な…
こんにちは、京丹波では暑い日が続いており雨がすくない梅雨となっております。本日はdu tambaの恵コース(1800円)をご紹介!!京丹波で育てられた、水菜のサラダや、小さなスープ、デザートまでごゆっくりと楽しんでいただ…
本日は朝市で万願寺や亀岡のトマトを見つけたので夏野菜のマリネを仕込みました、ご家庭でも簡単に作れますので、一度お試し下さい!!先ずは各野菜を洗い、一口大に切りそろえ、オリーブオイルで炒めます、少し焦げ目がついたら、カレー…
5月末から新発売になっております。黄蘗(キハダ)完熟した葡萄を凍らせて、糖度の高い果汁のみを使用したワインです。 蜂蜜のような濃厚な甘さと味わい深くリッチな風味が上品に残り、チーズや生ハム、良く冷やせばドライフルーツやデ…
ショップ食品・雑貨担当の大西です。今回は新入荷のワイングラスをご紹介いたします。写真のグラスは「PIVO ワイングラス」。熟練の職人が精魂込めて一品一品創り上げた素晴らしく美しいハンドメイドグラスです。左側のシャンパング…
レストラン担当婦木です。本日は屋外のガーデンカフェからお薦めワインのご紹介をいたします。ご紹介いたしますのはこちら。サーバーからサーブするワイン。生ワインでございます。瓶詰め前の無濾過ワインを樽詰めました。ワイナリーなら…
WINE-WHAT?創刊号の「今こそ西日本ワイン」で発酵マリアージュとして京都の伝統的な漬け物すぐきと京都産スパークリングSaperaviを掲載していただきました。このSaperavi、泡のある最初は酸を活かした飲み方が…
お待たせいたしました!長らく丹波鳥居野semillonの遅摘みが天候不良や害獣により上手く収穫が続かない年が続いており、デザートワインが発売できない状態でした。が、この度オーストラリア産のフレンチコロンバートを使ったデザ…
酸化防止剤を使わずにナイアガラぶどうの香りのパワーを引き出したスパークリングワイン「うら葉」がいよいよ2014年6月6日発売になります。「うら葉」とは、その名の通り、おいしげる葉の裏側の色を日本古来の言い方で表現した商品…
こんにちは。レストラン担当婦木です。本日は丹波をより一層楽しんで頂く為に、マイクロバスを使った楽しみ方をご案内致します。丹波ワインでは、土日祝に限り、JR園部駅(午前11時発)まで無料のマイクロバスを運行しております。(…