丹波ワイン&須知高校 ワイナリー限定 丹波ワインジェラート復活!!
お盆も終わり、暑さも少しは和らぐかと思いきやまだまだ猛暑日が続きそうな毎日ですね。 そんな暑い日には、冷たいもの欲しくなりませんか? 丹波ワインハウスでは、地元の須知高等学校(食品科学科)のご協力のもと、丹波ワインジェラ…
お盆も終わり、暑さも少しは和らぐかと思いきやまだまだ猛暑日が続きそうな毎日ですね。 そんな暑い日には、冷たいもの欲しくなりませんか? 丹波ワインハウスでは、地元の須知高等学校(食品科学科)のご協力のもと、丹波ワインジェラ…
今月初めに仕込み始めたデラウェア。 順調に発酵も進んでおります。 すでにデラウェアの仕込みも8回、蔵内では徐々に忙しさが増してきております。 圧搾後の清澄(デブルバージュ)や濾過に独自酵母での発酵と同時進行で10月発売の…
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 国内における新型コロナウイルス感染症の拡大リスクが高まっているため、8月21日(金)から当面の間、レストランduTambaの営業を休止させて頂きます。 営業再開は未定で…
先週からデラウェアの仕込みが始まり、本日ですでに5日目。 今年は長梅雨と猛暑など気候変動が激しく、出来具合や収穫量がなかなか見込めない状態でしたが、なんとか予定数量を仕込んでいけそうです。 デラウェア収穫のピークはお盆前…
連日猛暑日が続く中、ぶどうは着実に色合いを濃くしてきております。 ピノ・グリも浅い紫色に変わり、一部で中の種も少し透き通ってみえはじめました。 カベルネ・ソーヴィニヨンもマーブルカラーを通り越して、全体的に良い感じで着色…
2018年から試験栽培を続け、2019年に初めて収穫したぶどうを使った1stヴィンテージワイン。 北海道壮瞥町産のぶどうを100%使用した「北海道壮瞥 PinotBlanc sur lie 2019」をリリース開始いたし…
黒ブドウで赤ワイン専用品種であるメルローを白ワイン仕込みで醸造した「KYOTO-ROSE 2019」をリリース開始させていただきます。 京都亀岡で栽培するメルローは雨よけ施設の下で着色と糖度もぐんと上がり、キレのある酸味…
梅雨明けそうそう、暑いですね〜 連日ニュースでは35℃の猛暑日を超える気象観測。 聞いているだけで暑くなります。 ということで、今回のブログはこの夏おススメ簡単夏レシピを紹介しちゃいます(/・ω・)/☆ 使うものはズバリ…
京都亀岡の福岡農園。 今年はいろんなことにチャレンジしてもらっています。 棚仕立てであったカベルネ・ソーヴィニヨンを改植して垣根にしたり、雨よけ設備を試験的に導入したり、房の傘掛をしたりと福岡さんにとってはチャレンジイヤ…
早いものでもう仕込みシーズン突入です。 四国多度津から2020年初めてのデラウェアが入荷しました。 仕込み場には甘酸っぱいぶどうの香りが充満。 初日は10tを仕込み、早速圧搾機で搾汁しました。 今週は多度津のデラウェアだ…