丹波鳥居野Tannat醸し中
丹波鳥居野産Tannatの醸し中です。今年も2回に分けて糖度が高く、着色の良いものだけを収穫しました。フランス南西地区ではタンニックなワインで有名ですが、京都丹波で栽培するTannatはタンニン、果実味のバランスが良く、…
四季情報
丹波鳥居野産Tannatの醸し中です。今年も2回に分けて糖度が高く、着色の良いものだけを収穫しました。フランス南西地区ではタンニックなワインで有名ですが、京都丹波で栽培するTannatはタンニン、果実味のバランスが良く、…
四季情報
丹波鳥居野PinotNoirの液引きを行いました。タンクから圧搾機へワインを送る際にチューブが詰まるといったちょっとしたトラブルも発生しましたが、末田が機転を利かせて何とかクリア。2015年は糖度も高く、タンニン分も控え…
四季情報
山形よりNiagaraが到着しました。仕込み場と蔵内はアロマティックな香りで充満しています。まさに「ザ・ぶどう」の香り。仕込み場で作業しているだけで、なんだか自分が葡萄ジュースを飲んでいるような感覚になるほど。思わずつま…
四季情報
いよいよ8月中旬から始まった2015年Delaware仕込みから新酒ができあがってきました。TAMBA WINE NOUVEAU 2015白のボトリング開始です。今年のDelawareは品質も良く、糖度、酸度のバランスが…
四季情報
収穫も終盤戦に突入!この写真は何かわかるでしょうか?タンクの中に入った葡萄の粒です。今回、収穫したのはSangiovese(サンジョベーゼ)という品種で、イタリアワインがお好きな方にとっては馴染みのある品種だと思います。…
四季情報
毎日毎日、収穫の日々が続いております。一年の集大成で充実した日々なのですが、取っても取っても終わりは来ず、正直「追われている」気持ちが強いです。本日の収穫はシャンパン用の白品種で、最近、増加の一途をたどっているスズメバチ…
四季情報
蝋細工のようですが、8月末に仕込んだ播磨産Merlotの液引き写真です。2015年は糖度も高く、香りもMerlotらしさが既に圧搾機の周りから立ち上っております。2013年vintageは販売中です。2013年も非常に良…
四季情報
10日間ほど醸していた丹波鳥居野産Melorの液引きを行いました。艶やかなルージュ…液面の色に思わずうっとりしてしまいます。少量のため、醸しタンクから直接バケツで圧搾機へ投入していきます。蔵内にMerlot独特の香りが広…
四季情報
小雨降る中、ワインショップフジマルさんのお客様45名にPinotBlancの収穫をお手伝いいただきました。朝から本日も播磨産Chardonnayの仕込み、丹波鳥居野産Scheurebeの収穫など、スタッフが不足している中…
四季情報
朝からデラウェアの仕込みをし、PinotBlancの第二弾を収穫し、PinotNoirを仕込む…。翌日の天気予報が雨マークなので雨を避けるために無理をして収穫と仕込みをしております。丹波鳥居野のPinotBlancの収穫…