自社農園2017年産の樽
2017年丹波鳥居野産の白ワインの発酵もほぼ終わり、樽熟成へと進んでおります。 ステンレス樽は小仕込み用でソーヴィニヨン・ブラン5樽と昨年初リリースのピノ・グリが1樽。 木樽ではピノ・ブランはシュール・リーに入り、シャル…
四季情報
2017年丹波鳥居野産の白ワインの発酵もほぼ終わり、樽熟成へと進んでおります。 ステンレス樽は小仕込み用でソーヴィニヨン・ブラン5樽と昨年初リリースのピノ・グリが1樽。 木樽ではピノ・ブランはシュール・リーに入り、シャル…
四季情報
収穫や蔵内での発酵が始まると土日祝日は関係なくなります。 連日交代で出動体制。 早朝より丹波鳥居野のタナとメルローの液引き、圧搾作業。 液引きを行った後にタンクの中へ入り、バケツリレーで圧搾機へ皮と種と果汁を運びます。 …
四季情報
2017年10月6日発売予定のヌーボーの白のボトリングがいよいよ始まりました。 お盆から始まった2017年の仕込みが醸造を経ていよいよワインに! 今年は天候不順でデラウェアの入荷が心配されていましたが、結果は非常に良い品…
ショップ&レストラン情報
皆さんこんにちは! シェフの木戸です。 今日は、丹波の朝市で秋の美味しいお野菜が手に入ったのでご紹介します。 先ずは冬瓜!! この季節、出始めると必ず買ってしまう野菜の一つです。 しっかりとカツオや昆布の旨味を吸わせて、…
ショップ&レストラン情報
丹波ワインの工場前、畑のスタッフが、大事に育ててくれた特別な葡萄「ネヘルスコール」。 聖書にも登場する伝説のぶどうで、丹波で栽培してはや30年。 房の大きい葡萄で、1房の長さが1m近くになり、重さも3kgほど。 収穫する…
リリース商品情報
おまたせいたしました! 樽発酵、樽熟成、シュール・リーで醸造したシャルドネとピノ・ブランの2016年ビンテージなど、自社農園シリーズを発売開始させていただきます。 丹波鳥居野シャルドネ 2016 自社農園産シャルドネを使…
四季情報
京都亀岡の福岡農園でも本格的に収穫が始まりました。 始まったばかりですが、台風と秋雨前線が来る前にある程度収穫をしておきたいので、少量ではありますが収穫開始です。 未熟果を取り除きながらの作業。 京都学園大学の学生さんと…
四季情報
マスカット・ベーリーAの仕込みが始まりました。 今年は色も黒々として糖度も高く非常に良い品質です。 トラックから直接かごをうけとり、そのままベルトコンベアーで除梗破砕機へ送り込みます。 取り除かれた梗がどんどん溜まってい…
四季情報
いよいよ収穫も後半戦に突入です。 赤品種ピノ・ノワール収穫後、タナ、メルロー、サンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨンと続きます。 昨日からタナの第一弾の収穫を開始いたしました。 約1t。 早速夕方より除梗破砕を行い、か…
ショップ&レストラン情報
今年も待ちに待った「竜宝」届きました! ワイン用葡萄の生産をお願いしている亀岡の福岡さんが、大事にスポンジのクッションに載せてとれたてを届けて下さいました。 「今年は日照不足で、葡萄の色付きが進みにくい。」との事 例年よ…