丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
ショップ&レストラン情報

地野菜レストランDu Tamba 『夏の新メニューのお知らせ』

2016.07.01 mk

こちら京丹波も日中の暑い日差しと恵の雨のおかげで、瑞々しい夏野菜が沢山実っております。 そんな地元の夏野菜をふんだんに使った、新メニューを本日よりスタートいたします。 夏野菜ならではの彩としっかりとした野菜の旨み存分に味…

リリース商品情報

お知らせ

2016.07.01 mk

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 この春には皆様に大変ご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 役員・社員一同深く反省し、6月末までの3か月間、全てのプロモーションを自粛しておりましたので、このb…

四季情報

当たり年の2012年 瓶内二次発酵ロゼ

2016.03.25 mk

先月末から始めたルミアージュ、3月も終わりに近づき暖かくなってきたので、外にある冷蔵庫内での作業も少しは楽になりました。 1400本程の白を終えて、最後は、PINOT NOIR, ZINFANDELブレンドのロゼです。 …

ショップ&レストラン情報

但馬牛のジャーキーとあわせて

2016.03.24 mk

ワイナリーショップに新商品が入荷しました。 但馬牛を100%使用したビーフジャーキーです。 しっかりした噛みごたえのある食感に、芳醇なスモークした香りが濃厚な但馬牛の味を更に引き立てております。 ワインのおつまみにピッタ…

四季情報

滴り落ちる樹液 ぶどうの涙

2016.03.24 mk

春の草花が徐々に芽吹き始める中、ぶどう樹も活動を始めます。 昨年12月から続けていた剪定作業も、一段落したと思ったら今度は収穫に向けての防除作業。 3月の後半で気温が上がってくるとぶどうの樹液流動“水あげ”が活発化し、剪…

四季情報

春の誘引作業

2016.03.24 mk

ただいま丹波ワインの畑では誘引作業に追われています。 なぜ追われているか…。 毎年の事なのですが、秋に健全な果実を収穫するために、まだ芽もでない内から休眠期防除をしなければいけないからです。 わかりにくいですね・・・ 冬…

リリース商品情報

青森弘前タムラファーム産りんごのCidre

2016.03.23 mk

以前もラベリングでblogでもご紹介しましたが、原料のりんごにこだわったcidreを2016年3月25日より発売開始いたします! おいしいシードルはおいしいりんごから生まれます。 “一日一個のりんごを食べると医者いらず”…

四季情報

春の草花

2016.03.23 mk

先週とは打って変わって一気に温かくなりました。 ぶどう畑でふと足下に目をやると西洋たんぽぽやヒメオドリコソウが開花始めています。 西日本では既に桜が開花し始めているようですが、丹波ではまだまだ。 つぼみがふくらむまであと…

四季情報

苗木作り

2016.03.17 mk

今週から接木作業が始まりました。 接ぎ木専用の器械を使うのですが、今年からは新しく”足踏み式”の物を導入しました。 初日は使い慣れずアタフタしていましたが、作業手順を工夫しながら、「ガチャンッ!ガチャンッ!」。 台木と穂…

リリース商品情報

京都青谷梅わいん 新たにリリース!

2016.03.12 mk

原料の「梅」に徹底してこだわり、厳選された京都青谷産の梅を100%使用した梅ワイン、「京都青谷梅わいん」を3月25日より発売いたします。以前も限定商品などで販売しておりましたが、お客様からのご要望が多かったので今後は通年…

  • <
  • 1
  • …
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • …
  • 276
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 丹波ワイン収穫祭
    【2025年限定開催】丹波ワインの「ぶどう収穫祭」参加者募集スタート!

    今年の夏は、ワイン用ぶどうの収穫体験で大人も子どもも特別な一日を。 2025年の夏、**丹波ワインの自社農園で「ワイン専用品種のぶどう収穫体験イベント...

  • 【一夜限りの饗宴】TENJIN × 丹波ワイン メーカーズディナー開催|2025年7月4日(金)

    ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts 内のレストラン「TENJIN」では、京都のワイナリー〈丹波ワイン〉とのコラボ...

  • 初夏に愉しむアロマティックワイン

    梅雨入り、ちょっと蒸し暑くなるこの季節。 一雨ごとに野山の緑が濃くなっていきます。 ハーブや野花の香りが豊かになるこの季節。 この季節だからこそ愉しみ...

  • レストラン調理補助 スタッフ募集のお知らせ

    京都丹波のワイナリーのレストランで調理補助をお手伝いいただけるスタッフを募集します。 仕事内容 『丹波ワインハウス』のレストラン調理スタッフとしてご活...

  • 宿泊者限定|京丹波グルメイベント|Aspirant×七谷鴨×丹波ワイン ペアリングディナー

    京丹波でしか味わえない、特別な“宿泊者限定グルメイベント”を開催します。 2025年8月30日(土)、フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波の宿...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »