オンラインショップ 再開のお知らせ
平素は丹波ワインオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。丹波ワインハウス事業株式会社から丹波ワイン株式会社へとオン ラインショップの運営を移管することとなりました。運営いかに伴い、2015年3月2…
ショップ&レストラン情報
平素は丹波ワインオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。丹波ワインハウス事業株式会社から丹波ワイン株式会社へとオン ラインショップの運営を移管することとなりました。運営いかに伴い、2015年3月2…
四季情報
苗木つくりの第一段階、機械での接木作業は先日アップしましたが、今週はカルッシングのために苗箱に接木枝を並べてます。接木苗を作るために穂木(ブドウの実が成る品種)と台木(根の部分に使う品種)の活着を良くする目的で2週間程度…
四季情報
先週とは打って変わって一気に温かくなりました。ぶどう畑でも選定作業を急ピッチですすめていますが、ふと足下に目をやると西洋たんぽぽやヒメオドリコソウが開花始めています。京都市内ではそろそろ桜が開花しはじめるようですが、丹波…
ショップ&レストラン情報
ここ数日は心地良い天気ですね。そろそろ、葡萄たちも活動開始かなと【地野菜 レストランDu Tamba】の窓から覗いて見ると、やっぱりいました。少し気の早い「ピノブラン」吸い上げを始めていました。こんな風景が間近に見れるワ…
四季情報
接ぎ木と同じく春になるまでの風物詩、誘引作業です。毎年「春が早まった!休眠期防除も早めないと!急げ!」とか言いながら必死で作業を進めます。今年は新人、荒川君も慣れない手つきで必死に手伝ってくれています。農園:大沢
ショップ&レストラン情報
昨日は朝方、雪の舞い散った京都 丹波にも春の息吹がそろそろ出始めました。ヨモギとカンゾウです。京丹波は山間で山菜が多いように思われますが意外に出回らず、「こごみ」「ノビル」などはめったに見ませんが今は「土筆」「蓬」「甘草…
ショップ&レストラン情報
いつも多くの方にご来店いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、4月1日よりワイナリーでは下記のような内容で、皆様を新たにお迎えさせていただきます。スタッフ一同心よりご来店をお待ちいたしております。Barでのご試飲…
ショップ&レストラン情報
四月からのワイナリーレストラン メニューの内容、価格が少し変更になります。【旬 SHUN コース】・前菜盛り合わせ 丹波黒鳥の自家製ハム/ 鰯のイカ墨煮込み 京都丹波産 葱と大根のピクルス…
四季情報
この季節になると醸造所2Fの試験室でちまちまと内職が始まります。来春以降の苗木を準備するための接ぎ木作業です。今年はTannat、CabernetSauvignon、PinotNoir、PinotBlanc、Scheur…
四季情報
今週はとりわけ昼夜の寒暖の差が激しい日々が続きます。朝晩は5℃前後、昼間は20℃まで気温が上昇。花粉症の私にはたまらない季節がやってきました。朝晩の霧の水分と、昼間の暖かさにに足下の野の花も咲き緑を増しております。ぶどう…