丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
四季情報

シャルドネの改植

2014.12.10 other

古くなったChardonnayを改植。樹齢も20年を越えたぶどうの樹ですが、台木やクローンを変えてより丹波の土壌に合ったものを新たに植え付けていきます。ここまで育てるのに時間と労力かかりましたが、より美味しい果実を作るべ…

四季情報

PinotNoirの長梢剪定

2014.12.10 other

幼木のPinotNoirの剪定始まりました。毎年房を付けた枝を2本だけ残し、その他は全て剪定してしまいます。ですので、土から出ている幹はどんどん太くなるのですが、房を付ける枝は毎年剪定しるので細いまま。このアンバランスさ…

四季情報

樽熟成

2014.12.10 other

2014年収穫ぶどうも主醗酵も終わり、次々と樽へ入れていきます。CabernetSauvignonも今年は丹波鳥居野産、亀岡産、播磨産と3つの産地をそれぞれ樽熟成。1年後にそれぞれの樽を少しずつテイスティングし、どの樽を…

ショップ&レストラン情報

【地野菜レストランDuTamba】 ワイナリーでクリスマスランチ

2014.12.09 other

クリスマス特別メニュー決定皮目をパリッと焼き上げた鴨に色とりどりのカリフラワーを添えた柚子風味のサラダです。オマール海老のムースがたっぷりと入ったパートブリック(サクサクのパイ生地)包み焼きです。ワインとの相性抜群!◆お…

ショップ&レストラン情報

【地野菜レストランDuTamba】 レストラン定休日のお知らせ

2014.12.09 other

レストランから定休日のお知らせです。2015年度、1月2月のレストラン営業日のうち 火曜日と水曜日を定休日とさせていただきます。ワイナリー見学、ワインテイスティング、物販ショップにつきましては定休無しで営業いたします。お…

四季情報

ろ過作業

2014.12.09 other

今年はなぜか年末までびっしりと瓶詰め予定がつまっております。特に鳥居野などの供給が追いついておりません。(うれしい悲鳴なのですが…)本日もAssamblageのろ過作業。濾過器から出てきたワインを飲んでほっと一息。何とか…

四季情報

霜柱

2014.12.03 other

今年一番の冷え込みとなりました。隣町の南丹市では氷点下3度とのこと。丹波の鳥居野圃場でも一面に霜がおり、所々に霜柱が出来ておりました。なかなか都会では見かけなくなった冬の風物詩の1つです。文:黒井

四季情報

冬剪定

2014.12.03 other

来年春先に新しい苗を平林圃場へ植え付けていくために、土木作業が後に控えているので今年は少し早めに冬剪定。害虫が越冬しないように選定した枝はその場で燃やしていきます。時折さつまいもなどをほりこんだりして…。文:黒井

ショップ&レストラン情報

【地野菜レストランDuTamba】 ワイナリーで忘年会&新年会

2014.11.29 other

ただいま忘年会と新年会のご予約絶賛受付中です。通常当レストランはランチのみの営業となっておりますが、10名以上でご予約のお客様に限り貸切でディナーもお楽しみいただけます。内容もビュッフェ形式、コース料理、ワイン飲み放題な…

四季情報

平林圃場

2014.11.29 other

ワイナリーから車で5分ほど離れた場所に3年前から開梱した平林圃場があります。今年は雹害でぶどうの収穫はできませんでしたが、ぶどうの木々はなんとか枯れずに耐えてくれました。来年には新芽をつけて果実がなるのを祈るばかりです。…

  • <
  • 1
  • …
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 日本ワインソワレ 【関東エリア】 丹波ワインメーカーズディナー 日時:9月17日(水)19:00〜21...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 【ワイナリーショップ】 お得なポイント10倍キャンペーン!

    いつもワイナリーショップをご利用いただき、ありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝を込めて… ポイント10倍キャンペーンを開催いたします! 【キャン...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »