Leaf おいしい!たのしい!に掲載いただきました。
京都の情報誌「Leaf」の郊外ムックに丹波ワインハウスレストラン「duTamba」を掲載していただきました。丹波近郊、色々とおしゃれなスポットがたくさんできております。是非週末に朝から1日掛けて回ってみてください。自然の…
京都の情報誌「Leaf」の郊外ムックに丹波ワインハウスレストラン「duTamba」を掲載していただきました。丹波近郊、色々とおしゃれなスポットがたくさんできております。是非週末に朝から1日掛けて回ってみてください。自然の…
京都産の野菜とトマトだけでつくったパスタソースです。パスタ以外にも煮込み料理やこれからの時期、ミネストローネスープやピザ、意外にも丹波の畑しめじとオリーブオイル少々と一緒にブイヨンとお米を炊いて洋風炊込み御飯も素晴らしく…
蔵内ではTAMBA WINE NOUEVAU 2014 赤のろ過処理を行っております。今年は全体的に天候不順によりMuscatBaileyAの仕込量が少なく、予定数量より若干少なくなりそうです。既に予約販売を始めておりま…
来春発売予定のワイン、既にボトリングしております。この桜色のワイン、中身はまだ秘密ですが、早々と瓶詰めをすませ、瓶で熟成させることによって泡をきめ細かくします。あぁ~話したいけど多くは語れません!文:黒井
2014年収穫のsemillon近況です。まだ11月収穫予定のsemillonはぶどうの木の上でレーズンになるのを待っています。一方、蔵内では既に最初に仕込んだものが発酵を始めています。小さなステンレスで小仕込み。沸々と…
毎年この時期になると近隣の中学生が体験学習として売り場にお手伝いをしにやってきてくれます。今年も瑞穂中学から3名、ギフト箱とカレー箱の組み立てを手伝っていただきました。慣れない作業で、最初は戸惑いながらも若さでカバー。元…
新酒関係がどんどんボトリングされていっていますが、TAMBA WINE NOUVEAU 2014白も発売後、瓶詰めして落ち着き始め、味わいがどんどん奥深くなってきております。少し青黄みをおびた無白色、甘みを感じる香りにラ…
丹波鳥居野農園の2014年の最後の収穫です。Semillon収穫も後半戦に入ってまいりました。今年のSemillonはスズメバチの被害も非常に少なく、糖度も40度を超えているなど、スタッフの期待も高まります。農園責任者末…
新酒に引き続き、現在完売しているてぐみdelawareの瓶詰めを行いました。2014年産のdelawareは酸と糖のバランス良く、ついついグビグビいってしまう仕上がりになっています。飲み過ぎ注意です!2014年てぐみde…
来る10月11日・18日・19日の3日間、「KUROMAME FESTIVAL 2014」を今年も開催しました。「毎年楽しみにしてるんよ。」と嬉しいお言葉を頂くこのイベント。黒豆の圃場で房の沢山ついてそうな株を選び、自ら…