丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
リリース商品情報

Japan Wine Challenge 2011 銅賞受賞

2011.08.26 other

アジア最大規模のワイン審査会の1つである、第14回ジャパン・ワイン・チャレンジが2011年7月26日(火)から28日(木)までシェラトン都ホテル東京で開催されました。今年は世界26カ国から1,300点に及ぶ出品があり、丹…

リリース商品情報

TAMBA WINE NOUVEAU 2011

2011.08.24 other

いよいよ収穫の時期が近づき、続々と今年のヌーボー新酒関係が発売になります。今年は3月まで雪深く寒い日が続いていたので、平年と比べると1週間程度成長の遅いぶどうですが、猛暑とここ数日の気温の低下でグンと糖度があがってきてい…

ショップ&レストラン情報

チーズと山羊とワイナリーツアー

2011.08.24 other

先日、チーズプロフェッショナル協会の主催でワイナリーツアーをしていただきました。協会の方やチーズが大好きな方が25名+仔山羊も参加の楽しいイベントになりました。到着されて直ぐにワイナリーツアーとなりましたがチーズ大好きな…

ショップ&レストラン情報

食いしん坊通信 vol.56 ~今年も出ました!竜宝ぶどう! ~

2011.08.23 other

おいしいもの大好き!ワイナリースタッフ・オカダがお送りする「食いしん坊通信」お待たせいたしました!今年も初物が入ってきました!亀岡カベルネソーヴィニヨンの生産者、福岡さんが作る 「竜宝ぶどう」です。「今年はまだ?」とお客…

ショップ&レストラン情報

白桃の梅ワインコンポート

2011.08.22 other

桃を市場やスーパーなどで目にすると、京都出身の僕はむせ返る夏の暑さを、身にしみて感じます。ですが・・・糖度の乗ったみずみずしい夏の、果物をほおばり、喉を通る果汁が一番美味しく感じれる時期だとも思います。そこで今日は梅ワイ…

四季情報

糖度も上がってきました!

2011.08.20 other

いよいよ収穫まであとわずか!糖度も順調に上がってきています。今週に入り、急に気温が下がっているのが少し気になるところですが、来週はまた気温が上昇するとのことですので、あとは酸度と糖度のバランスを実ながら収穫のタイミングを…

イベント情報

秋のグルメと丹波にごりワインを音楽と共に

2011.08.18 other

毎年恒例のにごりワインの会が今年もリーガロイヤルホテル京都で開催されます。できたての新酒をはじめ、秋の味覚と音楽を満喫していただけるイベントとあって、毎年大人気なのです。今年も武部宏氏の司会で、懐かしのオールディーズサウ…

ショップ&レストラン情報

年中無休になります!

2011.08.16 other

毎週木曜日が定休日でしたが、いよいよワインのシーズン、秋本番に向かい、2011年8月18日より年末年始を除いて年中無休とすることに決定いたしました!毎週木曜日にしかお休みのなかった方や、ふらりと立ち寄ったのにたまたま木曜…

四季情報

仕込み始まりました!

2011.08.13 other

今年最初のぶどうの仕込みが始まりました。デラウェアです!食べるには少しまだ酸度が高いですが、ワインにしたときにはこの酸味が生き生きとしてキレを与えてくれます。今年の新酒をはじめ、できあがるワインが楽しみです!文責:黒井

ショップ&レストラン情報

試飲でも大好評!!

2011.08.10 other

今月のおすすめワインです。微発泡ワインと梅わいんの2種類なんですがコレがどちらも試飲で大好評なんです。微発泡ワインは「てぐみDelaware」なんですが丹波ワインのブログには何度も登場しているおすすめワインです。オンライ…

  • <
  • 1
  • …
  • 244
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 日本ワインソワレ 【関東エリア】 丹波ワインメーカーズディナー 日時:9月17日(水)19:00〜21...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 【ワイナリーショップ】 お得なポイント10倍キャンペーン!

    いつもワイナリーショップをご利用いただき、ありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝を込めて… ポイント10倍キャンペーンを開催いたします! 【キャン...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »