丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
リリース商品情報

京都丹波 ピノ・ブラン シュール・リー 2021 リリース開始します

2024.06.10 mk

お待たせいたしました! 和食との相性を追求して醸造した白ワイン、ピノ・ブラン シュール・リー。 2021年ヴィンテージ、いよいよリリース開始いたします。 丹波ワインでは2タイプのピノ・ブランを醸造しており、ショイレーベと…

四季情報

京丹後圃場の誘引作業

2024.06.10 mk

昨年までは京丹後の藤原さんが契約農家として栽培していただいていたサペラヴィ品種の圃場。 今年からは自社で管理することになりました。 京都丹波、北海道壮瞥に続き、京丹後と手広くしておりますが、猫の手も借りたいほど忙しくなっ…

イベント情報

ciao2024 ご来場ありがとうございました

2024.06.06 mk

フィアットアルファロメオ京都さん主催の「ciao2024」をワイナリーで開催していただきました。 多くの方にご来場いただきありがとうございました。 じゃんけん大会や1円オークション、自動車評論家の西川淳さん&日本のカーラ…

イベント情報

誘引作業

2024.06.06 mk

一雨ごとに伸びるぶどうの蔓。 誘引作業の追われています。(毎年同じこと言ってますが…) 営業や事務スタッフも手が空き次第農園に出て誘引作業。 今年は暑さがまだそれほどではないので、作業も比較的ラクですが、今年も猛暑の予測…

リリース商品情報

京都亀岡産プチ・マンサン 2023 web限定販売

2024.05.30 mk

京都府亀岡市の福岡さんによるプチ・マンサン。 2023年に初めて収穫をし、在庫僅少ですがオンラインショップのみ数量限定販売させていただきます。 熟成も期待できるミディアムボディの辛口白ワイン。もちろん今からでも十分お料理…

イベント情報

黒豆ロックフェスティバル ご来場ありがとうございます。

2024.05.30 mk

好天の中、黒豆ロックフェスティバル2024が開催されました。 丹波ワインブースにも多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。 生ワインを何杯もおかわりにきていただいたり、 お土産用にボトルでご購入頂いたり、ス…

四季情報

樽出し作業

2024.05.30 mk

樽熟成を行っていた京都丹波PinotNoir2022を樽から出しました。 今の時期は次々と樽熟成のワインを取り出しブレンドしていくタイミングです。 樽ごとに事前テイスティングを行い、最高の比率でブレンド(アッサンブラージ…

四季情報

ピノ・ノワールの花

2024.05.30 mk

小さなぶどうが開花ラッシュです。 先週から京都丹波の農園ではぶどうの開花が始まりましたが、ピノ・ノワールもようやく開花し始めました。 花びらがなく、つぼみから出ている小さな針のようなものが花です。 風で自家受粉するため、…

四季情報

バラが咲きはじめました

2024.05.23 mk

ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…

四季情報

ぶどうの開花、結実

2024.05.23 mk

ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ヤマソーヴィニヨンという品種が京丹波ではいつも一番早く花を咲かせます。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 日本ワインソワレ 【関東エリア】 丹波ワインメーカーズディナー 日時:9月17日(水)19:00〜21...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 【ワイナリーショップ】 お得なポイント10倍キャンペーン!

    いつもワイナリーショップをご利用いただき、ありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝を込めて… ポイント10倍キャンペーンを開催いたします! 【キャン...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »