ルミアージュ(Remuage)
京都丹波産のぶどうを使った瓶内二次発酵スパークリングワインのルミアージュを行いました。 二次発酵によって生じたワイン中の澱を取り除くため、穴の開いた専用の板「ピュピトル」に瓶を逆さにした状態で斜めに挿し、それを一日少しず…
京都丹波産のぶどうを使った瓶内二次発酵スパークリングワインのルミアージュを行いました。 二次発酵によって生じたワイン中の澱を取り除くため、穴の開いた専用の板「ピュピトル」に瓶を逆さにした状態で斜めに挿し、それを一日少しず…
冬の間の畑の大事な仕事に、翌年以降の苗木の準備があります。 ぶどうは台木に接ぎ木をして苗木を増やすため、自社農園で栽培した台木品種の枝を同じ長さ、太さに揃えながらカットし接ぎ木をしていきます。 台木品種もいろいろあり、そ…
大阪府高槻市で日本ワインとおばんざいのマリアージュを楽しむことができる店「ねき」さん。「おばんざい」といっても洋風仕立ての「obanzai」。オーナーの泉さんは絶妙のバランスで様々なスパイスを散りばめ、料理に複雑味、アク…
皆様、明けましておめでとうございます! 2019年、丹波ワインも創業から39年を終え、40年目を迎えます。 これも皆様のご愛顧の賜物であり、感謝の限りでございます。 さて、今年の干支は「亥」。 亥年は、十二支の中でも一番…
2018年もあとわずかとなってまいりました。 本年もご愛顧を賜り、誠に有難うございました。 心より感謝申し上げます。 そして来たる2019年も、変わらぬご愛顧をいただきますよう、お願い申し上げるとともに、皆様のご多幸をお…
お酒を軸に置きながらも、お酒の知識だけでなく、人、食文化、料理、歴史、上質の遊びなど、お酒に関わる文化すべてを見つめる雑誌「たる」の2019年1月号に「てぐみマスカット・ベーリーA」を掲載していただきました。 世界のスパ…
お待たせいたしました。 京都丹波シャルドネ2017をリリース開始いたします。 京都丹波シャルドネ 2017 自社農園産シャルドネを使用。 フランス産小樽で樽発酵、樽熟成をし、MLF(マロラクティック発酵)を行いシュール・…
日本の和食材との相性を追求して醸造したワイン。 その名もすめらぎ-sumeragi-(皇)。 日本ぶどうを使った日本料理に合うワインをつくりたいという想いを紋シリーズというラインナップでリリースしてまいりましたが、品種や…
日本ぶどうを使い和食に合うワインを造りました。 その名もこしきぶ-koshikibu-(小式部)。 日本ぶどうを使った日本料理に合うワインをつくりたいという想いを紋シリーズというラインナップでリリースしてまいりましたが、…
今月から2月28日まで横浜中華街のランドマーク、重慶飯店で丹波ワインフェアを開催しています。 重慶飯店伝統の味と京都丹波ワインを是非お楽しみ下さい。 ご予約・詳細はコチラ https://www.jukeihanten….