【地野菜レストランDuTamba】 レストランからの景色
昨日の大寒波で日本中が大雪に見舞われましたが、丹波ワインの葡萄畑も例外なく、これでもか!というほどの雪が積もっております。朝晩は痛いほど冷え込む丹波地方ですが、お昼はポカポカとした陽気が差し込みお散歩がてらご来店されるお…
ショップ&レストラン情報
昨日の大寒波で日本中が大雪に見舞われましたが、丹波ワインの葡萄畑も例外なく、これでもか!というほどの雪が積もっております。朝晩は痛いほど冷え込む丹波地方ですが、お昼はポカポカとした陽気が差し込みお散歩がてらご来店されるお…
リリース商品情報
師走も押し迫ったこの時期、年末年始に欠かせないのがおめでたワインのスパークリング。特に播磨産SparklingChardonnayやJoshuhakuなどは年末出荷混み合いますのでお早めのご注文ください。・播磨産Spar…
イベント情報
SETREマリーナ琵琶湖のミュージックホールでお茶会にワインも楽しんでいただく機会を頂きました。お煎茶の黄檗賣茶流のお手前で、会場は普段はチャペルとして使われているスペースですが、琵琶湖の風が通り抜けることにより会場に隠…
四季情報
鳥居野圃場の隅に少し変わったぶどうが植わっているのをご存じですか?その名もマスカダイン(Muscadine)。北アメリカに南部原産のぶどうですが、実はどちらかというとライチに近く、皮が非常に堅くて厚いです。香りや味わいに…
四季情報
古くなったChardonnayを改植。樹齢も20年を越えたぶどうの樹ですが、台木やクローンを変えてより丹波の土壌に合ったものを新たに植え付けていきます。ここまで育てるのに時間と労力かかりましたが、より美味しい果実を作るべ…
四季情報
幼木のPinotNoirの剪定始まりました。毎年房を付けた枝を2本だけ残し、その他は全て剪定してしまいます。ですので、土から出ている幹はどんどん太くなるのですが、房を付ける枝は毎年剪定しるので細いまま。このアンバランスさ…
四季情報
2014年収穫ぶどうも主醗酵も終わり、次々と樽へ入れていきます。CabernetSauvignonも今年は丹波鳥居野産、亀岡産、播磨産と3つの産地をそれぞれ樽熟成。1年後にそれぞれの樽を少しずつテイスティングし、どの樽を…
ショップ&レストラン情報
クリスマス特別メニュー決定皮目をパリッと焼き上げた鴨に色とりどりのカリフラワーを添えた柚子風味のサラダです。オマール海老のムースがたっぷりと入ったパートブリック(サクサクのパイ生地)包み焼きです。ワインとの相性抜群!◆お…
ショップ&レストラン情報
レストランから定休日のお知らせです。2015年度、1月2月のレストラン営業日のうち 火曜日と水曜日を定休日とさせていただきます。ワイナリー見学、ワインテイスティング、物販ショップにつきましては定休無しで営業いたします。お…
四季情報
今年はなぜか年末までびっしりと瓶詰め予定がつまっております。特に鳥居野などの供給が追いついておりません。(うれしい悲鳴なのですが…)本日もAssamblageのろ過作業。濾過器から出てきたワインを飲んでほっと一息。何とか…