丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
四季情報

リースリングの古樹

2023.12.21 mk

丹波ワインの創業は1979年。 当時日本では甘口の白ワインとしてドイツワインが人気を博し、丹波ワイン創業の際にはドイツの醸造技術を取り入れました。その際に一緒に輸入したのがドイツ系の苗木です。 京都丹波の鳥居野農園では、…

リリース商品情報

在庫僅少ワイン

2023.12.07 mk

年末年始に京都丹波産ぶどうを使った自社農園シリーズはいかがでしょうか? いずれも生産本数が少なく、在庫僅少のため、品切れの際はご容赦ください。 京都丹波ピノ・ノワール 2019 ※オンラインショップ会員様限定販売 自社農…

四季情報

冬の風物詩「剪定」

2023.12.07 mk

京都丹波の農園でも冬の風物詩「剪定」が始まりました。 北海道壮瞥の農園では降雪の前にすでに冬剪定や支柱からのとりはずしなどを済ませていますが、京都丹波では12月になってから開始します。 寒くなりぶどうの木々は活動を停止し…

ショップ&レストラン情報

【ワイナリーショップ】クリスマスギフト

2023.12.07 mk

こんにちはワイナリーショップの吉田です。 めっきり寒くなってきましたね...2023年も残り1か月を切りました。 年末に向けてこの時期は何かと忙しい日々、イベントややっておきたい事、 お世話になった方へのお歳暮など、頭の…

四季情報

霧丹波

2023.12.07 mk

この時期、日が沈むと急激に気温が下がり、丹波地方では霧が発生します。 夜の丹波はちょっと幻想的ですが、車のヘッドライトもぼんやりするため運転には注意が必要です。 朝も山の上は晴れていても麓では濃霧なので、高台に登ると雲海…

ショップ&レストラン情報

高校生の実習

2023.11.28 mk

丹波ワインでは醸造所に隣接するワイナリーショップにて地元高校生がつくる様々な食品を販売しております。 先日は須知高校食品科学科3年生の学生さんが自分たちのつくった食品をワイナリーショップにご来店のお客様に試食してもらい、…

リリース商品情報

あまから手帖12月号に掲載していただきました

2023.11.28 mk

関西地方の月刊グルメ雑誌で、単なる飲食店の紹介雑誌に止まらぬ関西食文化のオピニオンリーダ的存在の「あまから手帖」の12月号に京都丹波Tannat2019を掲載していただきました。

リリース商品情報

てぐみ甲州 2023 リリース開始

2023.11.28 mk

良質の甲州を使い、てぐみの限定商品をリリースいたします。 デラウェアやマスカット・ベーリーAのような酵母感やフレッシュ感は控えめですが、発酵由来の吟醸香や柑橘系の香りがあり、また違った味わいが楽しめる逸品に仕上がっていま…

リリース商品情報

丹波ワイン ヌーボー2023 揃いました!

2023.11.23 mk

1984年発売以来、毎年リリースしているヌーボー(白)に引き続き、マスカット・ベーリーAを使ったヌーボー(赤)と澱をそのままボトリングしたにごりタイプのヌーボー白・赤をあわせ、全4タイプを販売いたします。 果実味、酸味、…

イベント情報

フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波 宿泊者限定クリスマスディナー 

2023.11.23 mk

この度、ワイナリーから車でおよそ5分のフェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹波の宿泊者限定イベントを開催することとなりました。お席に限りがございますのでお申し込みはお早めにお願いします。 *宿泊者さま限定イベントとな…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 日本ワインソワレ 【関東エリア】 丹波ワインメーカーズディナー 日時:9月17日(水)19:00〜21...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 【ワイナリーショップ】 お得なポイント10倍キャンペーン!

    いつもワイナリーショップをご利用いただき、ありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝を込めて… ポイント10倍キャンペーンを開催いたします! 【キャン...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »