接ぎ木作業
この季節になると醸造所2Fの試験室でちまちまと内職が始まります。来春以降の苗木を準備するための接ぎ木作業です。今年はTannat、CabernetSauvignon、PinotNoir、PinotBlanc、Scheur…
この季節になると醸造所2Fの試験室でちまちまと内職が始まります。来春以降の苗木を準備するための接ぎ木作業です。今年はTannat、CabernetSauvignon、PinotNoir、PinotBlanc、Scheur…
今週はとりわけ昼夜の寒暖の差が激しい日々が続きます。朝晩は5℃前後、昼間は20℃まで気温が上昇。花粉症の私にはたまらない季節がやってきました。朝晩の霧の水分と、昼間の暖かさにに足下の野の花も咲き緑を増しております。ぶどう…
昨年までは秋に開催していたレトロロックフェスティバルを今年は、黒豆ロックフェスティバルと改名し、春に開催することが決定いたしました!黒豆ロックフェスティバルとは、京都木屋町で大人気を誇っていたレトロロックフェスティバルと…
昨年まではSparklingワインのみであった京都丹後の契約農家の藤原さんにお願いしていたSaperaviを、2013年はスティルワインとして樽熟成させました。スパークリングSaperaviは最初はフルートグラスで、泡が…
久しぶりの限定ロゼワイン登場です。2014年に収穫した播磨産CabernetSauvignonを使い、赤ワインと同じようにをかもし仕込みで色素を抽出し、軽やかなタンニン分を感じるボディ感のあるロゼワインです。春や秋の心地…
こころ踊るイタリアを感じよう!2015年4月19日(日) 10:00~16:00フィアット京都・アルファロメオ京都の主催で「Ciao」が開催されます。場所:京都府船井郡京丹波町豊田千原83 丹波ワイン料金:入場無料(駐車…
今年もこの季節がやってきました!年々来場者が増え続けている大人気イベント「クラシックカーフェスティバル」今年のエントリー台数は120台。全国からクラシックカーが丹波に大集結します。見ているだけで楽しいクラシックカーはもち…
3月に入り、京丹波の野菜たちも「冬野菜」から「春野菜」になる端境期に入ってきました。とは言うもののまだまだ美味しい「冬野菜」でケークサレを作りました。使った野菜は、小芋、蕪、京人参、白葱 勿論全て京丹波産です。京丹波産…
今日の丹波は日中の日差しはポカポカもうそろそろ、春かな・・・なんて思ってしまいますが、でもまだまだ寒いです。そんな季節に「Du Tamba」よりのおすすめ料理は「寒サワラと瑞穂産ほうれん草のグラタン」寒い時期に脂の乗るサ…
本日の小さな前菜「京鴨とデカンショ葱のロースト」です。「デカンショ葱」なるもの初めて聞かれた方も多いと思いますが、兵庫県は丹波篠山で作られている太くて甘い葱、「下仁田葱」と思ってください。ローストした「デカンショ葱」の香…