誘引作業
一雨ごとに伸びるぶどうの蔓。 誘引作業の追われています。(毎年同じこと言ってますが…) 営業や事務スタッフも手が空き次第農園に出て誘引作業。 今年は暑さがまだそれほどではないので、作業も比較的ラクですが、今年も猛暑の予測…
一雨ごとに伸びるぶどうの蔓。 誘引作業の追われています。(毎年同じこと言ってますが…) 営業や事務スタッフも手が空き次第農園に出て誘引作業。 今年は暑さがまだそれほどではないので、作業も比較的ラクですが、今年も猛暑の予測…
京都府亀岡市の福岡さんによるプチ・マンサン。 2023年に初めて収穫をし、在庫僅少ですがオンラインショップのみ数量限定販売させていただきます。 熟成も期待できるミディアムボディの辛口白ワイン。もちろん今からでも十分お料理…
好天の中、黒豆ロックフェスティバル2024が開催されました。 丹波ワインブースにも多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。 生ワインを何杯もおかわりにきていただいたり、 お土産用にボトルでご購入頂いたり、ス…
樽熟成を行っていた京都丹波PinotNoir2022を樽から出しました。 今の時期は次々と樽熟成のワインを取り出しブレンドしていくタイミングです。 樽ごとに事前テイスティングを行い、最高の比率でブレンド(アッサンブラージ…
小さなぶどうが開花ラッシュです。 先週から京都丹波の農園ではぶどうの開花が始まりましたが、ピノ・ノワールもようやく開花し始めました。 花びらがなく、つぼみから出ている小さな針のようなものが花です。 風で自家受粉するため、…
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…
ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ヤマソーヴィニヨンという品種が京丹波ではいつも一番早く花を咲かせます。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受…
京都丹波ソーヴィニヨン・ブラン 2022 をリリース開始いたします。 2022年は生育期の平均気温は過去5年で最も高く、収穫前の降水量も非常に少ない年で、好天に恵まれました。病害虫の影響もほとんどなく、早生・奥手の品種と…
こんにちはワイナリーショップの吉田です。 皆さんご存知でしょうか? 『6/3 世界のシードルデー』でございます。 ドイツの生産者団体によって呼びかけられた、シードルへの感謝と愛を祝う日なのです‼ ワインは葡萄だけでなく林…
今年も開催いたします! フィアットアルファロメオ京都さん主催の「CIAO2024」 イベント限定ラベルとしてciao2024ラベルを作成していただきました! ワイナリーショップでは週末から販売開始いたします。 もちろんイ…