色づき始めました!
連日の猛暑日。 農園スタッフも日中の高温を避けるため、早朝より作業をしております。 朝8時くらいまでは快適なのですが、9時をすぎると…、ヘトヘトです。 好天が続いており、着色品種も色づき始めました。 ピノ・グリやピノ・ノ…
連日の猛暑日。 農園スタッフも日中の高温を避けるため、早朝より作業をしております。 朝8時くらいまでは快適なのですが、9時をすぎると…、ヘトヘトです。 好天が続いており、着色品種も色づき始めました。 ピノ・グリやピノ・ノ…
丹波ワインではデラウェアを使ったワインを数種類醸造しています。 中でも創業当時からお世話になっている産地、香川県多度津のデラウェア。 香川県でも有数のデラウェア産地で、白方地区でのデラウェアが品質が非常に良いとされていま…
連日猛暑と局地的豪雨で人には厳しい気候が続きます。 ぶどうにとっては長雨より一時期の豪雨、猛暑はありがたいのですが、暑すぎるのも農作業をする身からすれば程々にしてほしいところです。 収穫前あと2ヶ月。 京都丹波の農園もま…
今年も恒例の夏の仕込み、京都青谷梅林の城州白梅の仕込みが始まりました。 仕込み場は青梅の香りが充満しております。 早速タンクへ投入し、砂糖と一緒に漬け込んでシロップを作ります。 シロップもしばらく熟成させて落ち着かせてか…
2018年から開墾し植樹しはじめた北海道壮瞥(そうべつ)町の自社農園ぶどうも順調に育ち、収穫量も増え始めてきました。 2024年収穫分は白は2品種、セパージュごとにボトリングします。 それぞれ1500本ずつ程度ですが、シ…
先月から京都丹波のぶどう農園では誘引・草刈り作業が始まりました。 あっという間に伸びるぶどうの蔓。 放って置くと下の方へ垂れ下がっていくので、できるだけ葉に日光をまんべんなく当てるために上への人の手で1本1本誘引という作…
ぶどう畑の片隅にバラを植え付けております。 バラはぶどうと同じ病気にかかりやすく、ぶどうより時期が早めに病気が発生するため、予報代わりや防除対策として植え付けております。もちろん観賞用でもありますが…。 その観賞用のバラ…
京都丹波のワイナリーのレストランで調理補助をお手伝いいただけるスタッフを募集します。 仕事内容 『丹波ワインハウス』のレストラン調理スタッフとしてご活躍いただきます。シェフの調理補助としてお店の雰囲気や業務に慣れるところ…
ぶどうの花、ご覧になったことありますか? 写真の小さな白い毛のようなものが花です。 ヤマソーヴィニヨンという品種が京丹波ではいつも一番早く花を咲かせます。 房のようになっている蕾1つ1つからそれぞれ小さな花が咲き、自家受…
京都丹波の自社農園のぶどうの木々、すくすくと成長しております。 萌芽したと思ったらあっという間に花芽もでき、開花準備万端です。 小さな花芽から針のような花が先、結実→房へと成長していきます。 今の時期だけしか見られない花…