丹波ワイン四季情報

search
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • レストランduTamba
  • ヴィンヤードグリル
menu
  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
セミヨン四季情報

来い来い寒暖差

2017.09.25 mk

すっかり秋めいてきました。 夜温度がググッと下がり、日中は30℃近くまで気温が上昇。 温度差に人の体はなかなかついてきませんが、ぶどうにとっては糖度が上がっていく気候です。 遅摘み用のセミヨンも中の実が太陽を背景に透き通…

ステンレス樽四季情報

自社農園2017年産の樽

2017.09.25 mk

2017年丹波鳥居野産の白ワインの発酵もほぼ終わり、樽熟成へと進んでおります。 ステンレス樽は小仕込み用でソーヴィニヨン・ブラン5樽と昨年初リリースのピノ・グリが1樽。 木樽ではピノ・ブランはシュール・リーに入り、シャル…

タナ四季情報

待ったなし!

2017.09.25 mk

収穫や蔵内での発酵が始まると土日祝日は関係なくなります。 連日交代で出動体制。 早朝より丹波鳥居野のタナとメルローの液引き、圧搾作業。 液引きを行った後にタンクの中へ入り、バケツリレーで圧搾機へ皮と種と果汁を運びます。 …

丹波ワインヌーボー四季情報

丹波ワインヌーボー2017 ボトリング開始です!

2017.09.23 mk

2017年10月6日発売予定のヌーボーの白のボトリングがいよいよ始まりました。 お盆から始まった2017年の仕込みが醸造を経ていよいよワインに! 今年は天候不順でデラウェアの入荷が心配されていましたが、結果は非常に良い品…

野菜ショップ&レストラン情報

京丹波の美味しい旬のお野菜

2017.09.23 mk

皆さんこんにちは! シェフの木戸です。 今日は、丹波の朝市で秋の美味しいお野菜が手に入ったのでご紹介します。 先ずは冬瓜!! この季節、出始めると必ず買ってしまう野菜の一つです。 しっかりとカツオや昆布の旨味を吸わせて、…

ネヘレスコールショップ&レストラン情報

伝説のぶどう、ネヘレスコール

2017.09.22 mk

丹波ワインの工場前、畑のスタッフが、大事に育ててくれた特別な葡萄「ネヘルスコール」。 聖書にも登場する伝説のぶどうで、丹波で栽培してはや30年。 房の大きい葡萄で、1房の長さが1m近くになり、重さも3kgほど。 収穫する…

リリース商品情報

丹波鳥居野シャルドネ2016発売のお知らせ

2017.09.14 mk

おまたせいたしました! 樽発酵、樽熟成、シュール・リーで醸造したシャルドネとピノ・ブランの2016年ビンテージなど、自社農園シリーズを発売開始させていただきます。 丹波鳥居野シャルドネ 2016 自社農園産シャルドネを使…

京都亀岡農園四季情報

京都亀岡福岡農園収穫始まりました

2017.09.14 mk

京都亀岡の福岡農園でも本格的に収穫が始まりました。 始まったばかりですが、台風と秋雨前線が来る前にある程度収穫をしておきたいので、少量ではありますが収穫開始です。 未熟果を取り除きながらの作業。 京都学園大学の学生さんと…

マスカット・ベーリーA仕込み四季情報

マスカット・ベーリーA入荷しました!

2017.09.13 mk

マスカット・ベーリーAの仕込みが始まりました。 今年は色も黒々として糖度も高く非常に良い品質です。 トラックから直接かごをうけとり、そのままベルトコンベアーで除梗破砕機へ送り込みます。 取り除かれた梗がどんどん溜まってい…

タナ四季情報

タナ収穫・仕込み開始

2017.09.11 mk

いよいよ収穫も後半戦に突入です。 赤品種ピノ・ノワール収穫後、タナ、メルロー、サンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨンと続きます。 昨日からタナの第一弾の収穫を開始いたしました。 約1t。 早速夕方より除梗破砕を行い、か…

  • <
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • …
  • 279
  • >

京都丹波ワイン

京都丹波の食とともにあり続ける丹波ワインの四季折々のワインや農園やワイナリー、スタッフのつぶやきなどをブログでご紹介します。


本社・醸造所
〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
Tel.0771.82-2002 / Fax.0771-82-1506

ワインハウスショップ
レストラン&ワイナリーツアー

〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田千原83
Tel.0771.82-2003 / Fax.0771-82-2092

カテゴリー

人気の記事

  • 黒豆枝豆の収穫体験 × 丹波ワイン新酒

    城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験! 今年も開催します! 城崎さんの黒豆枝豆の収穫体験&丹波ワイン新酒祭り!! 丹波の味覚一押しぷりっプリの黒豆収穫体験のご...

  • 丹波ワイン 試飲会&メーカズディナー情報

    ■試飲会&メーカズディナー、イベント情報です! 京都丹波ワイン イン 小山商店 【関東エリア】 日時:2025年9月27日(土)15時-17時 丹波ワ...

  • 丹波ワインの「ぶどう収穫祭」2025開催しました!

    今年のぶどう成育は例年と比べて少し早いので開催を心配していましたが、天候にも恵まれ無事収穫体験イベントを終えることができました。 白ワイン用品種のピノ...

  • 古木ピノ・ノワールの収穫

    樹齢35年を超える古木ピノ・ノワールの収穫が始まりました。 雨よけ施設で栽培している箇所で、今年は降水量も少なかったので非常に凝縮感のあるぶどうが収穫...

  • 【ワイナリーショップ】 お得なポイント10倍キャンペーン!

    いつもワイナリーショップをご利用いただき、ありがとうございます。 日頃のご愛顧に感謝を込めて… ポイント10倍キャンペーンを開催いたします! 【キャン...

メルマガ会員

ヴィンヤードグリル
ご予約

レストラン

レストランduTamba
ご予約

ツアー

ワイナリーツアー
お申込み

丹波ワインが楽しめるお店

メディアへの掲載情報

  • 丹波ワイン公式サイト
  • オンラインショップ
  • ワイナリーツアー
  • ヴィンヤードグリル
  • レストランduTamba
  • 丹波ワイン四季情報
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 丹波ワイン四季情報.All Rights Reserved.

Translate »